キャタピラー東北とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャタピラー東北の意味・解説 

キャタピラー東北

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 09:29 UTC 版)

キャタピラー東北合同会社
種類 合同会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉二丁目1番8号
設立 1947年昭和22年)1月
法人番号 8370001021505
事業内容 油圧ショベル・ブルドーザ・ホイールローダ・履帯式ローダ、ダンプトラック、アスファルトフィニッシャ、モーターグレーダ、コンパクタ、廃棄物処理機械、環境リサイクル機械、舶用エンジン、自家発電装置などの米国キャタピラー社、キャタピラージャパン株式会社及び三菱重工株式会社フルライン製品資格取得サポート(ISO9000s、ISO14000s、車両系資格取得の為の講習実施)
代表者 代表取締役社長菊谷 誠
資本金 9,000万円
従業員数 320名
決算期 3月31日
外部リンク http://tohoku.catjd.com/
特記事項:2016年10月1日株式会社から合同会社に組織変更 2017年4月1日合併により消滅
テンプレートを表示

キャタピラー東北合同会社キャタピラーとうほく)は、かつて存在したキャタピラージャパン合同会社の販売子会社・日本の都道府県労働局長登録教習機関。2016年10月1日をもって株式会社から合同会社化、2017年4月1日をもって、「キャタピラーイーストジャパン」・「キャタピラーウエストジャパン」と対等合併し、「日本キャタピラー合同会社」となった[1][2]

事業内容

フォークリフト運転者不整地運搬車運転者高所作業車運転者ショベルローダー等運転者車両系建設機械運転者玉掛け作業者ガス溶接作業者締固め用機械運転者などの技能講習特別教育を行っている。

事業所

  • 宮城教習センター(所在地:宮城県岩沼市下野郷字西原5)
  • 青森教習センター(所在地:青森市大字滝沢字下川原217-2)

脚注

  1. ^ 「日本キャタピラー合同会社」2017年上期発足-日本キャタピラー(2016年9月26日、2017年10月3日閲覧)
  2. ^ 販売会社3社「日本キャタピラー合同会社」への 統合に関するお知らせ - 日本キャタピラー(2017年2月2日, 10月3日閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャタピラー東北」の関連用語

キャタピラー東北のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャタピラー東北のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャタピラー東北 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS