キッズライン (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キッズライン (企業)の意味・解説 

キッズライン (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 18:48 UTC 版)

株式会社キッズライン
(旧 株式会社カラーズ)
KIDSLINE Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
106-0032
東京都港区六本木5-2-3
マガジンハウス六本木ビル7F
設立 2014年(平成26年)
業種 サービス業
法人番号 9010401112962
事業内容 インターネットを使った女性支援事業、育児支援事業
代表者 経沢香保子代表取締役
資本金 2億754万6000円
純利益 6,963万9,000円
(2024年6月期)[1]
総資産 6億5,428万4,000円
(2024年6月期)[1]
従業員数 15人
決算期 6月
関係する人物 経沢香保子渥美陽子
外部リンク 株式会社キッズライン
テンプレートを表示

キッズラインは、東京都港区に本社を置く、オンラインベビーシッター等のインハウスサポート分野でCtoCのマッチングサービスを行う日本企業である[2]

概要

旧名称「カラーズ」は経沢香保子が、2014年に女性向けのサービスを行うために、トレンダーズの会長辞職後に立ち上げた会社[3]。2016年8月19日にキッズラインへ社名を変更[4]。主にベビーシッターのマッチングサービスを展開している[2]

不祥事

2019年11月に同社に登録していたシッターによる預かり中の男児へのわいせつ事件など、強制わいせつ容疑で2名のシッターが逮捕される事件が発生し[5]、利用者向けの情報提供などの当社の体制について報道等で批判がなされた[6][7]。当社は男性シッターの予約を一時停止し[8]、またシッター選考・評価・研修の見直しや利用者への情報提供強化など安全対策の強化を発表した[9]。本件を機に、内閣府はベビーシッター派遣事業実施要綱を改正し、また国会では「シッターに関する性犯罪前科前歴照会の仕組み導入」について質疑が出るなど、行政・立法にも影響を与えた[10]

2021年1月、サイトに登録されていたシッターのうち75人が国の補助事業対象であるにもかかわらず、法律で義務付けられた届け出の確認ができないとして、「全国保育サービス協会」から是正勧告が出された[11]。これに対して、同社は支払われた補助金の返還や再発防止策の実施と報告、などを行うと発表した[12]

その後も、2021年10月には登録シッターが乳児を激しく揺さぶる映像がTwitter上で拡散する問題が起き、11月5日、内閣府のベビーシッター割引券事業の審査や点検を担う全国保育サービス協会はキッズライン社に対し、再発防止策の実施状況が報告され、適切な対策を講じたことが確認されるまでの期間、新規契約者の割引券利用と、割引券を対象とするベビーシッターの新規登録の停止を命じた[13]

脚注

  1. ^ a b 株式会社キッズライン 第10期決算公告
  2. ^ a b 会社情報”. キッズライン. 2021年2月2日閲覧。
  3. ^ トップ対談 カラーズ×AGSコンサルティング”. AGSmedia. AGSコンサルティング. 2021年2月2日閲覧。
  4. ^ 社名変更のお知らせ”. キッズライン (2016年8月19日). 2021年2月2日閲覧。
  5. ^ キッズライン登録のシッター わいせつ容疑で逮捕相次ぐ”. 日経DUAL. 日経BP (2020年6月14日). 2021年2月8日閲覧。
  6. ^ 中野円佳 (2020年6月12日). “キッズラインのシッター2人目、わいせつ容疑で逮捕 内閣府補助対象、コロナで休園中に母在宅勤務の隣室で”. YAHOO!ニュース. ヤフー. 2021年2月8日閲覧。
  7. ^ キッズライン事件の「その後」 ジャーナリストが感じた“企業体質”とは”. AERAdot.. 朝日新聞出版 (2020年6月12日). 2021年2月8日閲覧。
  8. ^ 【重要】弊社の取り組みに関して”. キッズライン (2020年6月4日). 2021年2月8日閲覧。
  9. ^ 安全対策に関するお知らせ”. キッズライン (2020年6月18日). 2021年2月8日閲覧。
  10. ^ 「わー、よかった」明るい娘に“嫌な予感” 「キッズライン」性被害 母が証言”. 毎日新聞社 (2020年7月13日). 2021年2月8日閲覧。
  11. ^ ベビーシッターのマッチングサイト「キッズライン」に是正勧告”. NHK (2021年1月29日). 2021年2月7日閲覧。
  12. ^ 弊社登録ベビーシッターの一部の届出状況に関するお詫びと 内閣府からの勧告につきまして”. キッズライン (2021年1月29日). 2021年2月7日閲覧。
  13. ^ 「赤ちゃん揺さぶり動画」でキッズラインに処分。割引サービス新規利用とシッター登録停止

関連項目

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キッズライン (企業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キッズライン (企業)」の関連用語

キッズライン (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キッズライン (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキッズライン (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS