カンファレンス内順位決定のためのタイブレーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 08:00 UTC 版)
「NFL」の記事における「カンファレンス内順位決定のためのタイブレーク」の解説
地区内順位を決定する 地区内上位扱いのチーム同士で順位を決定する(決定方法は、後述) 上位扱いとするチームが決定したら、そのチームと同地区の次位のチームを繰り上げて、残ったチームと比較する。 たとえば、3チームA、B、Cが同じ成績で、チームAとチームBが地区X、チームCが地区Yに所属する場合: まず、同地区のチームA、Bの間で順位を決める。仮にチームBが上位とする。 上位扱いのチームBとチームCで順位を決定する。もし、チームCがチームBより上位と判断すれば、チームBはチームAより上位なので、3チーム全体として上位からC、B、Aの順。 もし、チームBがチームCより上位と判断すれば、チームBと同地区のチームAが繰り上がり、チームCとチームAであらためて判断する。チームCがチームAより上位と判断すれば、3チーム全体として上位からB、C、Aの順。 チームAがチームCより上位と判断すれば、3チーム全体として上位からB、A、Cの順。
※この「カンファレンス内順位決定のためのタイブレーク」の解説は、「NFL」の解説の一部です。
「カンファレンス内順位決定のためのタイブレーク」を含む「NFL」の記事については、「NFL」の概要を参照ください。
- カンファレンス内順位決定のためのタイブレークのページへのリンク