カンパ金着服
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:57 UTC 版)
反人種差別運動団体「People’s Front Of Anti-Racism」は、同団体の「反レイシズム・メッセージ・プロジェクト」のために寄せられた募金の口座管理人を務めていた菅野が、2013年5月7日から同年9月9日まで、口座出金手数料を含む90万470円を着服したと主張した。団体の運営に関わっていた木野寿紀らが募金の使途を検討していた段階で菅野の着服が発覚し、木野らが菅野に確認を求めようとするも連絡を取ることができなかった。2013年11月3日、菅野は着服額を口座に返還し、2014年2月6日に着服の責任を取る形で「今後、反差別運動には一切関わらない」旨の誓約を行った。また、今後Twitterをする際は必ず実名を明らかにして行う旨の誓約もし、ハンドルネーム(ノイエホイエ)から実名での運用に切り替えた。
※この「カンパ金着服」の解説は、「菅野完」の解説の一部です。
「カンパ金着服」を含む「菅野完」の記事については、「菅野完」の概要を参照ください。
- カンパ金着服のページへのリンク