カンティング・モットーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カンティング・モットーの意味・解説 

カンティング・モットー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/13 19:06 UTC 版)

モットー (紋章学)」の記事における「カンティング・モットー」の解説

カンティング・モットー (canting motto) は、言葉遊びを含むものである例えば、オンスロー伯爵家のモットーに『Festina lente 』というものがある。英語に直すon-slow (「ゆっくり急げ」の意)、つまりこれはオンスローという家名文章として解釈しラテン語翻訳した駄洒落である。 他にも、レッキーのヤンガー子爵家のモットー『Labentibus Junior Annis』が挙げられる英訳すると、Younger as the years go by(「時の移ろうほどに若く」くらいの意味)となり、これもヤンガーという家名をもじった家訓となっている。 また、アメリカ連邦捜査局モットーFidelity, Bravery, Integrity信義勇気、誠実)』も略称「FBI」のバクロニムとなっている。

※この「カンティング・モットー」の解説は、「モットー (紋章学)」の解説の一部です。
「カンティング・モットー」を含む「モットー (紋章学)」の記事については、「モットー (紋章学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カンティング・モットー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンティング・モットー」の関連用語

カンティング・モットーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンティング・モットーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモットー (紋章学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS