カワイノシシ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カワイノシシ属の意味・解説 

カワイノシシ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 14:41 UTC 版)

カワイノシシ属
カワイノシシ (Potamochoerus larvatus)
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
亜目 : イノシシ亜目 Suina
: イノシシ科 Suidae
: カワイノシシ属 Potamochoerus
Gray, 1854
和名
カワイノシシ属[1]

カワイノシシ属Potamochoerus)は鯨偶蹄目イノシシ科の属。2種がサブサハラアフリカに現生する。本属は20世紀初めに5種類に分類されたが、1970年代には1種類に統合された。その後1993年に、カワイノシシとアカカワイノシシの2種に再分類された[2]

最古の化石は漸新世のヨーロッパで見つかっており、アフリカでみつかるのは更新世中期になってからである。このことから、ユーラシア大陸のどこかで進化したものと考えられる[2]。しかし、分子系統解析からは、より古い中新世後期の11.9-5.6Maの間にモリイノシシ属やイボイノシシ属の系統と分かれたとされ、カワイノシシとアカカワイノシシの分岐は4.8-0.2Maの間と産出されている[3]

現生種

画像 学名 和名 分布
Potamochoerus larvatus (F. Cuvier, 1822) カワイノシシ アフリカ東部・南部
Potamochoerus porcus (Linnaeus, 1758) アカカワイノシシ ギニアとコンゴの熱帯林

化石種

脚注

  1. ^ 川田伸一郎他 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1 - 53頁。
  2. ^ a b Leslie, D.M.; Huffman, B.A. (July 2015). “Potamochoerus porcus (Artiodactyla: Suidae)”. Mammalian Species 47 (919): 15–31. doi:10.1093/mspecies/sev002. 
  3. ^ Gongora, J. (June 2011). “Rethinking the evolution of extant sub-Saharan African suids (Suidae, Artiodactyla)”. Zoologica Scripta 40 (4): 327–335. doi:10.1111/j.1463-6409.2011.00480.x. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カワイノシシ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カワイノシシ属」の関連用語

カワイノシシ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カワイノシシ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカワイノシシ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS