カルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノの意味・解説 

カルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 05:41 UTC 版)

カルロ・エマヌエーレ・アシナリ
Carlo Emanuele Asinari
生誕 1791年9月2日
サルデーニャ王国トリノ
死没 (1841-08-22) 1841年8月22日(49歳没)
サルデーニャ王国トリノ
所属組織 サルデーニャ王国軍イタリア語版
テンプレートを表示

カルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノ(イタリア語: Carlo Emanuele Asinari di San Marzano1791年9月2日 - 1841年8月22日)は、イタリアイタリア統一運動時代の革命家愛国者軍人である。イタリア統一運動の初期にあたるピエモンテ革命で主導的な役割を果たした。

生涯

軍人として

アシナリは1791年9月2日トリノで生まれた。父フィリッポ・アントニオ・アシナリ(イタリア語: Filippo Antonio Asinari)は軍人外交官であったことからアシナリも軍人を志し、ナポレオン体制下でフランス軍に入隊して指揮官として高い実力を発揮、レジオンドヌール勲章も授与された。この間に自由主義に触れ、故郷サルデーニャ王国の立憲と解放を目指すようになる。その後、ウィーン体制成立後の1815年にはサルデーニャ王国に帰国し、ヴィットーリオ・エマヌエーレ1世近衛兵副官となった[1]

1821年にはサントッレ・ディ・サンタローザジャチント・プロヴァナグリエルモ・グリバルディ・モッファとともに四人でカルロ・アルベルトを尋ね、彼に開明的な王子として蜂起の先頭に立つよう説得する[2]。そして実際にピエモンテ革命が起こった際には主導的役割を果たし、3月11日には蜂起に加担した軍隊を率いて中都市アレッサンドリアを占領した。その三日後にはカルロ・アルベルトのスペイン1812年憲法の採択宣言に参加し、それを承認した[2]

しかし新王カルロ・フェリーチェは革命を弾圧し、カルロ・アルベルトもフェリーチェの強い圧力に屈した[3]。その結果、革命政府は王族の支持を全て失いアシナリは立場上反逆者となり、ピエモンテ革命が失敗すると欠席裁判では死刑判決を受けた。身の危険を感じてスイスを経由してロンドンに亡命し、革命運動からは距離を置いた[1]

カルロ・アルベルトが王位に就いた事で1835年には死刑が撤回され、サルデーニャ王国への帰国を許された。よって最期の数年は故郷トリノで過ごし、1841年8月22日に死去した[1]

脚注

  1. ^ a b c Asinari di San Marzano, Carlo Emanuele, marchese di Caraglioイタリア人名辞典 (イタリア語)
  2. ^ a b 森田鉄郎『イタリア民族革命‐リソルジメントの世紀』 77‐78ページ
  3. ^ 森田鉄郎『イタリア民族革命‐リソルジメントの世紀』 80ページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノ」の関連用語

カルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロ・エマヌエーレ・アシナリ・ディ・サンマルツァーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS