カルノスとは? わかりやすく解説

カルノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 06:42 UTC 版)

カルノス古希: Κάρνος, Karnos)は、ギリシア神話の人物である。アカルナーニア地方の出身で、アポローン神の予言者[1]ヘーラクレイダイの帰還の物語に登場する。コノーンによるとアポローンの恋人という[2]

神話

ヘーラクレイダイ率いるテーメノスポーキス地方の都市ナウパクトスでペロポネーソス半島に帰還する準備を進めていると、神懸かりした予言者が現れて予言の言葉を叫んだ。ヘーラクレイダイたちはペロポネーソス側の人間が災いをなすために送り込んだ魔術師と考え、彼らの1人ヒッポテースは槍を投げて予言者を殺した。するとこの出来事の後に彼らに災厄が降りかかり、建造した軍船はことごとく破壊され、兵も飢饉で離散してしまった。神託は災厄の原因が予言者の殺害にあり、殺害者を追放して、3つ眼の男を帰還の案内人とするべしと告げたため、ヒッポテースは追放され、片眼の馬に乗ったオクシュロスを案内者とすることで帰還を果たした[3]

パウサニアースによると、ヒッポテースに殺された予言者の名前はカルノスであり、彼はアポローン神の予言を授かっていたため、予言者を殺されたアポローンの怒りがヘーラクレイダイを襲ったと述べている。そのためヒッポテースは殺人の罪で追放され、カルノスを慰霊するためにアポローン・カルネイオスを崇拝することがドーリス人の間で習慣になった[1]

ただし、パウサニアースは予言者カルノスとアポローン・カルネイオスを結びつける伝承には懐疑的で、アポローン・カルネイオスはドーリス人以前からスパルタの、予言者クリオスの館で祭祀されていたという[1][4]

脚注

  1. ^ a b c パウサニアース、3巻13・4。
  2. ^ コノーン、26話。”. The Tertullian Project. 2003年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月14日閲覧。
  3. ^ アポロドーロス、2巻8・3。
  4. ^ パウサニアース、3巻13・3。

参考文献


カルノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 00:18 UTC 版)

グローランサーIV」の記事における「カルノス」の解説

元デュルクハイム軍人ルイン・チャイルド故にクレヴァニール達同様、収容所実験体まがいの日々過ごしていた。脱走後、嵐の中で仲間達が力尽きていく中クレヴァニール達以外ではただ一人生き残り療養後はデュルクハイムの暴走止めるためにマーキュレイ軍に魔法指南申し出る

※この「カルノス」の解説は、「グローランサーIV」の解説の一部です。
「カルノス」を含む「グローランサーIV」の記事については、「グローランサーIV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カルノス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルノス」の関連用語

カルノスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルノスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルノス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのグローランサーIV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS