カルド_(ソマリア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルド_(ソマリア)の意味・解説 

カルド (ソマリア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/10 02:32 UTC 版)

カルド

قرضو
City
Qardho
カルドの街並み
カルド
カルド
座標:北緯9度30分 東経49度05分 / 北緯9.500度 東経49.083度 / 9.500; 49.083座標: 北緯9度30分 東経49度05分 / 北緯9.500度 東経49.083度 / 9.500; 49.083
連邦  ソマリア
 プントランド
地域 バリ地域(ソマリアによる区分)、カルカール地域(プントランドによる区分)
面積
 • 合計 30 km2
人口
(2021)
 • 合計 12万人[1]
等時帯 UTC+3 (EAT)
気候区分 砂漠気候

カルド (ソマリ語: Qardho, アラビア語: قرضو‎, Gardho, Quardo, Gardo) はソマリアプントランドバリ地域にある町。

歴史

ソマリア独立まで

カルドは、ソマリア北部にある古代集落の一つ。この町とイスクシュバーンの間にあるアリエ渓谷には、本格的な城壁がある相当規模の町が存在した[2]。また、カルドの近くにはソマリ人の主要氏族の一つダロッドの支族であるマレハン英語版の祖先の墓がある。

近世のカルドは、アルーラを中心とするマジェルテーン・スルタン国の一部であった[3]。その後、20世紀初頭にイタリア領ソマリランドに編入された。

ソマリア独立前後

1959年、後にソマリア大統領となるアブディラシッド・アリー・シェルマルケが、カルド代表としてソマリア立法議員となった[4]

1981年6月、世界銀行はソマリア北東部で灌漑に有望な地域を3箇所挙げており、そのうちの一つがエリガボ-カルド間であるとされている。残りはヌガール渓谷付近とガルカイヨ付近[5]

ソマリア内戦後

1993年8月、国際連合安全保障理事会ソマリア内戦の早期終結をまだあきらめておらず、8月17日付の報告書で「ソマリア各地で地区評議会が次々と設立されている」という趣旨で、バリ地域ではカルドとベイラに設立されたと報告している[6]

1998年、WFPはカルド近くのダーハン村に洪水対策の2つの貯水池を完成した。また、食肉処理場の第1段階を完成して食料を配布した[7]

2002年8月、プントランドのアブドゥラヒ・ユスフ前大統領は、ジャマ・アリ・ジャマ大統領(後に大統領を解任され大統領経験者とは認められなかった)に忠実な軍隊が支配するカルドを占領した[8]

2003年12月4日、プントランド政府はベンダーカシム、カルカール、ハイランの4地域を設けたと発表した。カルカール地域はバリ地域から分離した[9]。カルドはカルカール地域の行政中心都市とされた。

2006年、カルドで1968年以来となる市議会議長兼市長としてCismaan Buux Caliが選出された[10]

2010年8月、地方議会選挙の結果、議会議長がMaxamed Siciid Hoggaamoとなった。Maxamedは民主選挙で選ばれた最初の議長となった[10]

2011年12月、カルドで海賊5人がプントランド警察に逮捕された。この時点でカルカール地域にはまだ多くの海賊がいると報じられている[11]

2012年11月、プントランドのファロレ大統領がカルドを訪問したが、住民がタイヤを燃やし石を投げるなどの抗議活動を行った[12]

2013年6月、ダロッド氏族の34番目の王(Boqor)のアブドゥラヒ・ムセが病気によりフィンランドで死去した[13]

2014年5月、カルドでブルハーン英語版マジェルテーン・スルタン国の国王、ダロッド氏族の34番目の王(Boqor)に就任したと報じられた[14]

2015年5月、カルドのバスケットボールチームがタンザニアダルエスサラームで開催された東部・中部アフリカのバスケットボールトーナメント戦でエジプトのカイロ市のチームを破って優勝した[15]

2015年7月、ソマリア連邦のシルマルケ首相がカルドを訪問[16]

2015年9月、カルド市議会はCabdi Siciid Cismaanをカルド市長に選出した[17]

ソマリランド軍大佐の亡命

2018年5月、エル・アフウェイン地区のソマリランド軍第3大隊の指揮官であるサイード・カウイル・カーレ大佐が一軍を率いてプントランドのカルドに亡命した[18]

2018年6月、アラブ首長国連邦の代表団がカルドを訪問[19]

2018年7月、ソマリア中央政府のハッサン・アリ・カイレ首相が厳戒態勢の上でカルドを訪問し、歓迎された[20]

2018年8月、カーレ大佐は、カルド郊外にソマリランドに抵抗するための軍事基地を作ったと発表した[21]。これはプントランド政府から提供されたものであり、プントランド政府はソマリランドからの全ての亡命者を受け入れると表明した[22]

2019年3月、プントランド政府はカルドに駐留するカーレ大佐が率いる軍の行動を禁止した[23]。カルドの自治体はカーレ大佐の軍が町に入ることを禁止した[24]。2019年7月にはカーレ大佐の軍がカルドから遠く離れたドーブの町でソマリランド軍と戦闘している様子が報じられている[25]

最近の動向

2020年4月、プントランド政府は密輸された大量の向精神性の植物カートを押収して、カルド郊外の公共広場で見せしめとして焼却した[26]

2020年8月、国際連合食糧農業機関(FAO)がカルドに害虫監視管理センターが建設した[27]

2021年9月、プントランドのデニ大統領はMaxamed Faarax Cabdiseed (Buraale)をカルドの暫定市長に任命した[28]

2021年10月、カルドでプントランドの地方選挙が行われた[29]。50年ぶりの民主選挙となった[30]

2021年12月、カルドのプントランド警察がジャーナリストを逮捕したため、ソマリジャーナリスト協会が報道の自由を侵害するものとして非難した。逮捕されたジャーナリストは、刑務所に送られる前に警察官に木の棒で殴られる暴力を受けていた[31]

人口動態

2020年5月のリリーフウェブの報告によると、カルド市の人口は12万人、2万世帯[1]

気候

カルドの気候は高温乾燥であり、ケッペンの気候区分では砂漠気候の内の高温砂漠気候(BWh)である。

天候災害

2012年5月、48時間続いた大雨の影響でカルドが洪水となった。しかしカルド郊外ではむしろ恵の雨だった[32]

2017年3月、ソマリア北東部で大規模な旱魃が発生し、カルドも大きな被害を受けた[33]

2019年6月、カルドで大規模な洪水が発生した[34]

2020年5月、カルドで大きな洪水が起こり、2万2千人以上が家を追われ、さらに2万8千人が物的損害を受けた[1]

季節の移り変わり

気温、雨量、湿度はドイツ気象局[35]、日照率はFAO[36]に基づいた2006年の値。

教育

プントランド教育省によると、カルド地区には39の小学校がある[37]。この地域の中学校には、シェイク・オスマン、ムンターダ、ナワウィ、アル・アシャールなどがある[38]。また、エジプトのイスラム教最高権威であるアル=アズハル大学もカルドに校舎を構えている[39]。また、東ソマリア大学(ESU)もある[40]

東アフリカ大学(EAU)も、7つある分校のうちの1つをカルド市内に置いている[41]。この大学は2015年1月に開所が決まった[42]。ただし8月には建設予定地がイエメン難民100家族の避難所であり移転先が決まっていないと報道されている[43]

設備

2012年11月25日、カルドに刑務所が開設された。当時のプントランド大統領アブドゥルラフマン・モハムード・ファロレらが開設式に出席f.[44]

カルドには微生物研究設備を備えた私立の総合病院がある[45]

交通

カルド北東にはカルド空港英語版がある[46]

脚注

  1. ^ a b c “Somalia: Floods in Qardho - Emergency Plan of Action (EPoA) DREF Operation MDRSO009”. reliefweb.int. (2020年5月14日). https://reliefweb.int/report/somalia/somalia-floods-qardho-emergency-plan-action-epoa-dref-operation-mdrso009 2022年2月26日閲覧。 
  2. ^ Hodd, Michael (1994). East African Handbook. Trade & Travel Publications. p. 640. ISBN 0844289833. https://books.google.com/books?id=bL8tAQAAIAAJ 
  3. ^ Hess, Robert L. (1966). Italian colonialism in Somalia. University of Chicago Press. p. 127 
  4. ^ Mohamed Haji Mukhtar (2003年). “Historical Dictionary of Somalia (African Historical Dictionaries Historical Dictionaries of Africa)”. 2021年12月4日閲覧。
  5. ^ World Bank (1981年6月29日). “Somalia Agricultural Sector Review”. p. 81. 2022年2月27日閲覧。
  6. ^ “FURTHER REPORT OF THE SECRETARY-GENERAL SUBMITTED IN PURSUANCE OF PARAGRAPH 18 OF RESOLUTION 814 (1993)”. un.org. (1993年8月17日). https://digitallibrary.un.org/record/171848/files/S_26317-EN.pdf 2022年2月27日閲覧。 
  7. ^ “WFP Somalia activity report”. reliefweb.int. (1998年11月25日). https://reliefweb.int/report/somalia/wfp-somalia-activity-report 2022年2月27日閲覧。 
  8. ^ “Somalia: Abdullahi Yusuf takes Qardho”. reliefweb.int. (2002年8月13日). https://reliefweb.int/report/somalia/somalia-abdullahi-yusuf-takes-qardho 2022年2月27日閲覧。 
  9. ^ “Badheedhaha Wargeyska: Sheekadu Ha Dhaafto Wareegto”. Haatuf News. (2003年12月7日). http://www.haatuf.net/Archive2003/00047800.htm 2021年8月18日閲覧。 
  10. ^ a b “Duqii Hore Ee Qardho Cismaan Buux Oo Geeriyooday”. horseedmedia.net. (2021年3月14日). https://horseedmedia.net/2021/03/14/duqii-hore-ee-qardho-cismaan-buux-oo-geeriyooday/ 2022年2月27日閲覧。 
  11. ^ “Five Pirate Investor Arrested”. piracyreport.com. (2011年12月1日). https://piracyreport.com/index.php/post/2171/Five_Pirate_Investors_Arrested 2022年2月27日閲覧。 
  12. ^ “Banaanbaxyo ka dhacay Puntland”. bbc.com. (2012年11月24日). https://www.bbc.com/somali/war/2012/11/121124_banaanbax_puntland 2022年2月27日閲覧。 
  13. ^ “Boqor Cabdullaahi Boqor Muuse oo ku geeriyoodey Waddanka Finland”. hiiraan.com. (2013年6月24日). https://www.hiiraan.com/news/2013/jun/wararka_maanta24-22367.htm 2022年2月27日閲覧。 
  14. ^ “Qardho: xafladda caleema-saarka Boqorka oo goor dhow toos u bilaabatay”. hiiraan.com. (2014年5月25日). https://www.hiiraan.com/news/2014/may/wararka_maanta25-46728.htm 2022年2月26日閲覧。 
  15. ^ “Kooxda Kubadda Koleyga ee Qardho oo guul gaartay”. bbc.com. (2015年5月31日). https://www.bbc.com/somali/maqal_iyo_muuqaal/2015/05/150530_qardho 2022年2月26日閲覧。 
  16. ^ “Cumar C/rashiid: "Qardho xusuus gaara ayay ii leedahay”. goobjooge.net. (2015年7月17日). https://goobjooge.net/cumar-crashiid-qardho-xusuus-gaara-ayay-ii-leedahay-waa-meeshii-aabahay/ 2022年2月26日閲覧。 
  17. ^ “Gudoomiyaha Degmada Qardho oo uu ku guuleystay Cabdi Siciid Cismaan”. (2015年9月23日). https://halgan.net/2015/09/gudoomiyaha-degmada-qardho-oo-uu-ku-guuleystay-cabdi-siciid-cismaan/ 2022年2月27日閲覧。 
  18. ^ “Caqabadaha Ku Gedaaman Doorasho Ka Dhacda Somaliland”. geeska.net. (2018年9月12日). https://geeska.net/caqabadaha-ku-gedaaman-doorasho-ka-dhacda-somaliland/ 2022年2月27日閲覧。 
  19. ^ “Somalia:A large delegation from UAE arrives in Puntland’s Qardho town”. horndiplomat.com. (2018年6月28日). https://www.horndiplomat.com/2018/06/28/somaliaa-large-delegation-from-uae-arrives-in-puntlands-qardho-town/ 2022年2月26日閲覧。 
  20. ^ “Somalia: Somali PM Welcomed in Qardho Town, Puntland”. allafrica.com. (2018年7月31日). https://allafrica.com/stories/201808020685.html 2022年2月26日閲覧。 
  21. ^ “Korneyl Caarre, Somaliland: “Hubka waxaan u qaatay in aan suuliyo dulmiga iyo caddaalad-darrada Somaliland” (dhegayso)”. daljir.com. (2018年8月20日). https://www.daljir.com/korneyl-caarre-somaliland-hubka-waxaan-u-qaatay-in-aan-suuliyo-dulmiga-iyo-caddaalad-darrada-somaliland-dhegayso/ 2022年2月27日閲覧。 
  22. ^ “Wararkii Ugu Dambeeyay Ee Kornayl Caare Iyo Saldhiga”. karinnews.net. (2018年8月23日). https://karinnews.net/articles/29537/Wararkii-Ugu-Dambeeyay-Ee-Kornayl-Caare-Iyo-Saldhiga-Miletariga-Ay-Puntland-Siisay-Xero-Loo-Sameeyay-Ciidamada-Somaliland-Ka-Goosta-Xaasaasi 2022年2月27日閲覧。 
  23. ^ “Ciidamada Caarre oo Laga Mamnoocay Magaalada Qardho”. karinnews.net. (2019年3月21日). https://karinnews.net/articles/36332/XOG-CULUS-Ciidamada-Caarre-oo-Laga-Mamnoocay-Magaalada-Qardho-Puntland-oo-Awaamiir-Adag-Saartay 2022年2月27日閲覧。 
  24. ^ “Puntland oo mamnuucday in ciidanka Col.Caare ay hub la galaan G/Bari.”. radiokulmiye.net. https://radiokulmiye.net/puntland-oo-mamnuucday-in-ciidanka-col-caare-ay-hub-la-galaan-g-bari/ 2022年2月27日閲覧。 
  25. ^ “Dagaal saakay ku dhexmaray Ciidamada Somaliland iyo jabhadda Caare deegaanka Dhoobo ee gobolka Sanaag”. hiiraan.com. (2019年7月10日). https://www.hiiraan.com/news/2019/july/wararka_maanta10-160967.htm 2022年2月27日閲覧。 
  26. ^ “Qaadkii ugu badnaa oo maanta lagu gubay magaalada Qardho”. radiokulmiye.net. (2020年4月13日). https://radiokulmiye.net/qaadkii-ugu-badnaa-oo-maanta-lagu-gubay-magaalada-qardho/ 2022年2月26日閲覧。 
  27. ^ “https://www.ungm.org/Public/Notice/112565”. ungm.org. (2020年8月14日). https://www.ungm.org/Public/Notice/112565 2022年2月26日閲覧。 
  28. ^ “DENI OO XILKA QAADIS IYO MAGACAABIS SAMEEYAY”. puntlandpost.net. (2021年9月12日). https://puntlandpost.net/2021/09/12/deni-oo-xilka-qaadis-iyo-magacaabis-sameeyay-2/ 2022年2月27日閲覧。 
  29. ^ “Construction of a Pest Monitoring and Control Centre at Qardho, Puntland - Somalia”. bbc.com. (2021年10月27日). https://www.bbc.com/somali/war-59059952 2022年2月26日閲覧。 
  30. ^ “HISTORIC: Queues build up in Eyl, Ufweyn and Qardho for council elections”. goobjoog.com. (2021年10月25日). https://goobjoog.com/english/historic-queues-build-up-in-eyl-ufweyn-and-qardho-for-council-elections/ 2022年2月26日閲覧。 
  31. ^ “SJS condemns recent arbitrary detentions, threats against journalists safety in Mogadishu, Qardho and Garbaharey”. hiiraan.com. (2021年12月2日). https://www.hiiraan.com/news4/2021/Dec/184719/sjs_condemns_recent_arbitrary_detentions_threats_against_journalists_safety_in_mogadishu_qardho_and_garbaharey.aspx 2022年2月26日閲覧。 
  32. ^ “ROOBAB KHASAARE GEYSTAY OO KA DA`AY DEGMADA QARDHO”. radioergo.org. (2012年5月9日). https://radioergo.org/2012/05/roobab-khasaare-geystay-oo-ka-daay-degmada-qardho/ 2022年2月27日閲覧。 
  33. ^ “DAAWO Qiso cajiib ah Duqa magaalada Qardho iyo Xoolaha Abaartu hayso.”. puntlandes.com. (2017年3月21日). https://www.puntlandes.com/?p=37116 2022年2月26日閲覧。 
  34. ^ “Khasaare Nafeed Oo Ka Dhashay Daadad Ku Soo Rogmay Magaalada Qardho”. goobjoog.com. (2019年6月1日). https://goobjoog.com/khasaare-nafeed-oo-ka-dhashay-daadad-ku-soo-rogmay-magaalada-qardho/ 2022年2月26日閲覧。 
  35. ^ Klimatafel von Gardo / Somalia” (ドイツ語). Baseline climate means (1961-1990) from stations all over the world. Deutscher Wetterdienst. 2016年11月4日閲覧。
  36. ^ Long term mean monthly sunshine fraction in Somalia”. Food and Agriculture Organization. 2016年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月4日閲覧。
  37. ^ Puntland - Primary schools”. Ministry of Education of Puntland. 2013年5月26日閲覧。
  38. ^ Puntland - Secondary schools”. Ministry of Education of Puntland. 2013年5月26日閲覧。
  39. ^ “Somalia: Egypt offers scholarships to Federal Govt”. Garowe Online. (2014年10月6日). http://www.garoweonline.com/page/show/post/531/somalia-egypt-offers-scholarships-to-federal-govt 2014年10月7日閲覧。 
  40. ^ East Somalia University”. 2016年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月30日閲覧。
  41. ^ A programme for improving governance, leadership and management capacity of the three health authorities in Somalia”. Mannion Daniels Limited. 2013年6月20日閲覧。
  42. ^ “Xaflad Lagu Daah furayey dhismaha cusub ee Jaamacada”. halgan.net. (2015年1月11日). https://halgan.net/2015/01/xaflad-lagu-daah-furayey-dhismaha-cusub-ee-jaamacada-bariga-afika-faraca-qardho-oo-lagu-qabtay-qardho-masawiro/ 2022年2月26日閲覧。 
  43. ^ “Jaamacadda Magaalada Qardho Oo Furmaysa Iyo Qaxootigii Deganaa Oo Hoy La’aan Noqonaya (Sawirro)”. goobjoog.com. (2015年8月19日). https://goobjoog.com/jaamacadda-magaalada-qardho-oo-furmaysa-iyo-qaxootigii-deganaa-oo-hoy-laaan-noqonaya-sawirro/ 2022年2月26日閲覧。 
  44. ^ “Somalia: Puntland leader launches prison in Qardo”. Garowe Online. (2012年11月26日). オリジナルの2012年12月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121203040356/http://www.garoweonline.com:80/artman2/publish/Somalia_27/Somalia_Puntland_leader_launches_prison_in_Qardo.shtml 2012年11月26日閲覧。 
  45. ^ Gardo General Hospital”. Rapidmicrobiology. 2013年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  46. ^ “Somalia: 20 companies compete for Bossaso Airport runway bid”. Garowe Online. (2013年9月30日). http://www.garoweonline.com/artman2/publish/Somalia_27/Somalia_20_companies_compete_for_Bossaso_Airport_runway_bid_printer.shtml 2013年10月2日閲覧。 

「カルド (ソマリア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルド_(ソマリア)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルド_(ソマリア)」の関連用語

1
天候災害 ウィキペディア小見出し辞書
96% |||||

2
ソマリア独立まで ウィキペディア小見出し辞書
96% |||||

3
ソマリア独立前後 ウィキペディア小見出し辞書
96% |||||

4
季節の移り変わり ウィキペディア小見出し辞書
90% |||||

5
最近の動向 ウィキペディア小見出し辞書
74% |||||

6
ソマリランド軍大佐の亡命 ウィキペディア小見出し辞書
72% |||||

7
ソマリア内戦後 ウィキペディア小見出し辞書
58% |||||

8
カルド 百科事典
36% |||||

9
34% |||||

10
ガルド 百科事典
18% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルド_(ソマリア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルド (ソマリア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS