カッサ川ダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 08:57 UTC 版)
カッサダムの下流にはカッサ川ダムがある。高さ20.5メートルのアーチ式コンクリートダムで、水力発電用として建設された。カッサダムよりも古く1958年(昭和33年)に完成、東京電力を経て2020年4月より東京電力リニューアブルパワーが管理している。ダム湖にはカッサ川の水に加え、二居ダムの上流、清津川や浅貝川などといった支流から取り入れた水を注がせており、下流の清津川発電所に送水し最大1万6,000キロワットの電力を発生する。
※この「カッサ川ダム」の解説は、「カッサダム」の解説の一部です。
「カッサ川ダム」を含む「カッサダム」の記事については、「カッサダム」の概要を参照ください。
- カッサ川ダムのページへのリンク