カタルーニャ広場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カタルーニャ広場の意味・解説 

カタルーニャ‐ひろば【カタルーニャ広場】

読み方:かたるーにゃひろば

Plaça de Catalunyaスペイン北東部カタルーニャ州都市バルセロナ旧市街中心部にある広場バルセロナ港に臨むコロンブスの塔とを結ぶ目抜き通りランブラス通り北側起点

カタルーニャ広場の画像
撮影・dimodi http://os7.biz/u/DiA51

カタルーニャ広場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/05 15:02 UTC 版)

カタルーニャ広場
カタルーニャ広場

カタルーニャ広場カタルーニャ語:Plaça de Catalunya)はスペインバルセロナにある広場であり、この広場がバルセロナの中心と考えられている。 観光地でもあり、また都市交通の拠点でもある。

概要

バルセロナのほぼ中央、旧市街地と新市街地の境界に位置する。 グラシア通り、ランブラス通りなどの主要道路が交差する。 面積は約5ha。

歴史

カタルーニャ広場

中世、バルセロナが城壁で囲まれていた時代、現在のカタルーニャ広場がある場所は近郊へ向かう門の外側に位置した何もない場所であった。 この場所は市場には理想的な場所で、住民の生活の中心となっていた。 19世紀、市域を拡張するために城壁が取り去られ、イルデフォンス・サルダ(Ildefons Cerdà)による都市計画に基づいて新市域が建設された時、町の中心となる広場は別の場所に建設される予定で、現在の場所には計画されていなかった。

しかし、市と資産家はここに広場を計画したアントニ・ロビラ(Antoni Rovira)の設計を優先したが、新市域開発には取り残され、この場所は使用されていなかった。 正式な開発許可が下りたのは1889年であり、1888年のバルセロナ万国博覧会の翌年であった。1892年には、1929年のバルセロナ万国博覧会に向けて開発が始まったが、その間地下鉄工事も行われ、カタルーニャ広場が完成したのは1927年である。

現在のカタルーニャ広場は、周辺にはデパートなどの商業施設、ホテルなどの観光施設、銀行などの公共サービス施設が立ち並び、都市の中心として機能している。また広場の中央はコンサート、大規模な集会、展示会、イベント会場など様々な目的で利用されており、2011年5月15日からスペイン全土で沸き起こっている15-M運動では、連日24時間ここに多数の群衆が集結、現在も継続中である[1]

文化

周辺には多くの文化施設が点在している。

交通

鉄道

広場の地下にはプラサ・カタルーニャ駅があり、地下鉄および2つの鉄道路線が乗り入れている。

バス

市内バス、近郊バス、空港バスが発着している。

脚注

  1. ^ La Vanguardia紙2011年5月22日

関連項目

外部リンク

座標: 北緯41度23分12秒 東経2度10分12秒 / 北緯41.38667度 東経2.17000度 / 41.38667; 2.17000



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カタルーニャ広場」の関連用語

カタルーニャ広場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カタルーニャ広場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカタルーニャ広場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS