カタハズシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カタハズシの意味・解説 

かた‐はずし〔‐はづし〕【片外し】

読み方:かたはずし

江戸時代御殿女中武士の妻などの髪の結い方の一。下げ髪を輪に結び、笄(こうがい)を横に挿し、輪の一方外したもの。

歌舞伎女形用かつらの一。御殿女中武家女房の役に使う。また、その役柄。「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」の政岡、「恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)」の重の井など。

片外しの画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カタハズシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カタハズシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS