カズオとは? わかりやすく解説

カズオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 17:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
みんなに楽しい数字のパズル カズオ
Go! Sudoku
ジャンル パズルゲーム
対応機種 PlayStation Portable
開発元 スモウ・デジタル
発売元 SCE (JP/EU)
UBI (NA)
人数 1~4人
メディア UMD
発売日 (EU) 2005年12月2日
(NA) 2006年3月21日
(JP) 2006年4月27日
対象年齢 CERO:A(全年齢)
ESRB: Everyone
PEGI: 3+
テンプレートを表示

みんなに楽しい数字のパズル カズオは、日本では2006年4月27日ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation Portable専用のゲームソフト。イギリスのデベロッパースモー・デジタルが製作、2005年12月2日に発売した「Go! Sudoku」の日本版。北米ではUBI softが発売している。

一般的には『数独』として知られるペンシルパズルのコンピュータ移植版であるが、日本では商標登録の関係等(「数独」がニコリにより商標登録されているほか、「数独」の名を用いているソフトはいずれもニコリが問題提供をしている)から、「カズオ」のタイトルで発売された。

PLAYSTATION 3版

PLAYSTATION Networkのオンライン配信タイトルとして2006年12月7日(北米)、同12月20日(日本)から配信されている。日本タイトルは「カズオ」、北米タイトルは「Go! Sudoku 2」。日米共に発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント。

無料体験版のプログラム(問題は5問)をまずダウンロードし、後に問題パックを購入する販売形式。日本では入門・中級・上級パック(各400問)、これら3種類をまとめたフルパックがある。北米でのパック構成は異なる。

オンライン対戦にも対応していて、バトルとレースの2つのモードで対戦できる。

関連項目

外部リンク


カズオ(♂)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:31 UTC 版)

不良愛煙家集団ヤニーズ」の記事における「カズオ(♂)」の解説

JC苦情握殺課統括している人物

※この「カズオ(♂)」の解説は、「不良愛煙家集団ヤニーズ」の解説の一部です。
「カズオ(♂)」を含む「不良愛煙家集団ヤニーズ」の記事については、「不良愛煙家集団ヤニーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カズオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カズオ」の関連用語

カズオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カズオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカズオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの不良愛煙家集団ヤニーズ (改訂履歴)、数独 (改訂履歴)、おもひでぽろぽろ (改訂履歴)、彼女を守る51の方法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS