カジシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カジシの意味・解説 

か‐じし〔‐ヂシ〕【加地子】

読み方:かじし

中世名主(みょうしゅ)が小作人から徴収した年貢名主直接経営する田畑縮小して下人(げにん)などに貸す場合作人荘園領主納める本来の年貢のほかに名主納めた小作料をいう。片子(かたこ)。

江戸時代小作米のこと。


加地子

読み方:カジシ(kajishi)

平安時代以降耕作者が負担した地代一種

別名 加徳(かとく)、加得(かとく)


梶紙

読み方:カジシ(kajishi), カジノカミ(kajinokami)

奈良時代主として写経用の紙として用いられた。楮紙一種


鍛冶司

読み方:タンヤシ(tanyashi), カジシ(kajishi), カジノツカサ(kajinotsukasa)

古代官司



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カジシ」の関連用語

カジシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カジシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS