カシオ日立時代(CASIOブランド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 15:08 UTC 版)
「G'zOne」の記事における「カシオ日立時代(CASIOブランド)」の解説
G'zOne TYPE-R (CDMA A5513CA) 2005年7月22日順次発売。シリーズ初の折畳みボディとなって約4年ぶりに復活を遂げたモデルである。 W42CA(CDMA W42CA) 2006年6月29日発売。CDMA 1X WINに対応。シリーズ初の外部メモリ(microSDカード)対応モデル。バッテリー容量を増量し、さらにBluetoothに対応させたヤマト運輸のセールスドライバー向け、および法人向けのE03CA(CDMA E03CA)という姉妹機種がある。 W62CA(CDMA W62CA) 2008年7月19日発売。シリーズ初のKCP+、Bluetooth、ワンセグ、EZ FeliCaを搭載した機種。 CA002(CDMA CA002) 2009年5月29日発売。W62CAの改良型。
※この「カシオ日立時代(CASIOブランド)」の解説は、「G'zOne」の解説の一部です。
「カシオ日立時代(CASIOブランド)」を含む「G'zOne」の記事については、「G'zOne」の概要を参照ください。
- カシオ日立時代のページへのリンク