カイジョとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カイジョの意味・解説 

かい‐じょ【介助】

読み方:かいじょ

[名](スル)そばに付き添って動作などを手助けすること。介添え


かい‐じょ【海×恕】

読み方:かいじょ

海のように広い度量で、相手を許すこと。多く手紙などで「御海恕」の形で用いられる。「失礼の段何とぞご—ください

「師亦(また)幸(さいわい)に—するあれど」〈菊亭香水世路日記


かい‐じょ【解×舒】

読み方:かいじょ

繭から生糸繰り取る際の、繭糸のほぐれぐあい。品質などに影響する


かい‐じょ〔‐ヂヨ〕【解除】

読み方:かいじょ

[名](スル)

今まであった制限禁止、あるいは特別の状態などをなくして、もとの状態に戻すこと。「規制を—する」「武装—」

法律で、契約当事者一方意思表示によって、成立している契約初めからなかったものとすること。


解除

読み方:カイジョ(kaijo)

災を除くこと。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイジョ」の関連用語

カイジョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイジョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS