オーストラリアマルハシ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/21 02:23 UTC 版)
オーストラリアマルハシ科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノドジロオーストラリアマルハシ Pomatostomus halli | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Pomatostomidae (Schodde, 1975) | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Australasian Babbler | ||||||||||||||||||||||||
属 | ||||||||||||||||||||||||
|
オーストラリアマルハシ科 (オーストラリアマルハシか、学名 Pomatostomidae) は、鳥類スズメ目の科である。
特徴
オーストラリア区(オーストラリアとニューギニア)に生息する。
系統と分類
ハシリチメドリ科 Orthonychidae と姉妹群であり、この2科からなる系統はスズメ亜目の中で比較的初期に分岐した系統の1つである[1]。
以前は、オーストラリアマルハシ科、ハシリチメドリ科の順に分岐したとする説が有力だった[2]。かつてのSibley分類ではカラス上科に含められていた。
スズメ亜目 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||
属と種
2属5種が属す[3]。1属にまとめる説もある。
- Garritornis
- Garritornis isidorei, New Guinea Babbler, パプアマルハシ (Pomatostomus isidorei)
- オーストラリアマルハシ属 Pomatostomus
- Pomatostomus temporalis, Grey-crowned Babbler, オーストラリアマルハシ
- Pomatostomus halli, Hall’s Babbler, ノドジロオーストラリアマルハシ
- Pomatostomus superciliosus, White-browed Babbler, マミジロオーストラリアマルハシ
- Pomatostomus ruficeps, Chestnut-crowned Babbler, クリボウシオーストラリアマルハシ
出典
- ^ Irestedt, Martin; Ohlson, Jan I. (2008), “The division of the major songbird radiation into Passerida and ‘core Corvoidea’ (Aves: Passeriformes) — the species tree vs. gene trees”, Zoologica Scripta 37 (3): 305–313
- ^ Barker, F. Keith; Cibois, Alice; et al. (2004), “Phylogeny and diversification of the largest avian radiation”, Proc. Natl. Acad. Sci. 101 (30): 11040?11045
- ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Lyrebirds to whipbirds”, IOC World Bird Names (version 2.5)
固有名詞の分類
- オーストラリアマルハシ科のページへのリンク