オンラインスキャン
(オンラインチェック から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 19:22 UTC 版)
オンラインスキャン (On-Line Scan) とは、コンピュータが、ウイルスに感染しているか否かを、インターネット上で確認する無償サービス。
多くはウイルス対策ソフトメーカーにより提供されているが、ISPが加入者向けに加入者限定で行っているものもある。
ActiveXを用いるため、Internet Explorerのみ利用可。多くサービスではウイルス検出のみで、予防・駆除・削除は不可。一部、ウイルス駆除可能なサービスもある。
主なサービス提供会社
- トレンドマイクロ(ウイルスバスターなど)
- ESET (ESET Smart Security)
- マカフィー(マカフィー アンチウイルスなど)
- カスペルスキー・ラボ(Kaspersky Anti-Virusなど)
- 日本エフ・セキュア(F-Secure インターネットセキュリティなど)
- マイクロソフト(Microsoft Safety Scanner)
- Google(VirusTotal)
外部リンク
- トレンドマイクロ オンラインスキャン
- ESET オンラインスキャナ
- McAfee Security Scan Plus
- カスペルスキー セキュリティ スキャン
- F-Secure オンライン スキャナ
- Microsoft Safety Scanner
- VirusTotal
関連項目
オンラインチェック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 03:49 UTC 版)
引落日を待たずに利用残高の全額または一部をリアルタイムに支払う(口座から引落す)ことができるもので、オンラインで実行が可能。一括払いの請求額が多い場合、その金額の一部としてミニマムペイメント金額以上を引落前に支払うとその支払月の自動引落しが止まり、残りの残高の支払は翌月に持ち越すことができる。この場合、SBIカード(MasterCard)では次回の引落日に一括で自動引落しとなり、SBIカードPlus(VISA)では自動的にリボルビング払いに変更されて次回以降の引落日に自動引落しされていた。どちらの場合もその残債には利息が発生する。
※この「オンラインチェック」の解説は、「SBIカード」の解説の一部です。
「オンラインチェック」を含む「SBIカード」の記事については、「SBIカード」の概要を参照ください。
- オンラインチェックのページへのリンク