オルネット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 13:39 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒794-0832 愛媛県今治市八町西2丁目4番8号 |
設立 | 2000年7月 |
業種 | 繊維製品 |
事業内容 | タオル製品の企画、製造・販売 |
代表者 | 代表取締役社長 森 和子 |
資本金 | 3,000千円 |
従業員数 | 8名[1] |
外部リンク | https://orunet.com/jp/ |
株式会社オルネットは、愛媛県今治市八町に本社を置くタオル製品の企画などを行う企業。
概要
2000年7月に森清タオルの商品企画を行う企業として設立。当初、森清タオル社内における製品企画部門の新設が検討されたが、タオルメーカーの一部門として製品を企画すると、タオルの作り手の目線で仕事をしてしまい、新味のある事業展開にならないとの理由から新会社設立が選択された[2]。代表者には森清タオル社長の妻である森和子が就任した。きっかけは、森清タオル社長(森和子社長の夫)の「タオル業界で生き残るためには男性だけでなく、これからは女性の感性が必要だ」との一言であった[1]。
ベビー用品をはじめ、生活雑貨などに使える布巾、ファッションアイテムとしてのストールなどを商品化しており、おもに5つのブランドのラインを展開している[3]。
設立時は森清タオルの織機を動かしたいという思いからタオルの生産から販売までを森清タオルなどグループ企業内で一貫しておこなっていた[4]。現在は森清タオルは仕上工程の縫製に作業を集中させ、タオル生産については今治市内のタオルメーカー10~12社に委託している[5]。
事業所
沿革
- 2000年 - 森清タオルの商品企画を行う企業として「有限会社オルネット」設立。本社ショップORUNETオープン。
- 2002年10月 - 「ニューヨーク・ホームテキスタイルショー」においてホームアパレル部門で「タオル地のペット用衣服」がグランプリ受賞[6]。
- 2003年
- 2009年9月 - 自社ショップ「ORUNET」が松坂屋銀座店にオープン[8]。。
- 2012年3月 - 松坂屋銀座店の 自社ショップ「ORUNET」閉店[9]。。
- 2015年 - 「株式会社オルネット」商号変更。
関連会社
- 森清タオル株式会社(タオルの製造・販売など)
脚注
- ^ a b c えひめ経済人 媛イズム オルネット(今治市) 森和子社長(70) - 愛媛新聞(2023年1月17日)、2025年3月4日閲覧。
- ^ 古永義尚(2009)「「地域資源を活かした新たな事業展開」を支える諸条件―地域資源活用に取り組む中小企業の実例に基づく検討-」『日本政策金融公庫論集』第4号(2009年8月)、56頁。
- ^ 今治市立図書館(2014)「森和子氏編③」『タオルびと』、2014年6月号、1頁。
- ^ 今治市立図書館(2014)「森和子氏編③」『タオルびと』、2014年6月号、4頁。
- ^ 今治市立図書館(2014)「森和子氏編③」『タオルびと』、2014年6月号、3頁。
- ^ 『愛媛新聞』2002年10月17日朝刊「今治タオル世界で好感触 2社(オリム オルネット)が部門V 23か国参加のNY生活用品展示会」
- ^ 今治市立図書館(2014)「森和子氏編②」『タオルびと』、2014年5月号、4頁。
- ^ 今治市立図書館(2014)「森和子氏編②」『タオルびと』、2014年5月号、6頁。
- ^ 今治市立図書館(2014)「森和子氏編②」『タオルびと』、2014年5月号、7頁。
外部リンク
- オルネットのページへのリンク