オデット・バンシロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オデット・バンシロンの意味・解説 

オデット・バンシロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 02:56 UTC 版)

オデット・バンシロン
生誕 1908年9月22日
モレゾン
死没 1993年10月22日 (85歳)
アレス
職業 天文学者
勤務先
配偶者 アルフレッド・シュミット

オデット・バンシロン (: Odette Bancilhon, Odette Schmitt-Bancilhon1908年9月22日 - 1998年) は、フランス天文学者である[1]。1930年代から1940年代にかけてアルジェリアアルジェ天文台で研究を行い、1934年に衛星を持つ小惑星セヴェノーラを発見したことで知られている[2][3]。独身時代の論文は全て、当時の専門分野の慣習どおりにO. Bancilhonと署名されている。

来歴と実績

科学を専攻して卒業すると、バンシロンは1932年12月7日付でアルジェ天文台臨時職につく(1年契約[4])。アルフレッド・シュミット兵役で職場を離れると決まると、バンシロンはその職責を代行した。

その立場で小惑星1333を発見(1934年)、セヴェノーラと命名する[1][4][5]。同天文台の正職員に任用されるのは1937年11月1日であった[4]

同僚のシュミットと1942年9月12日に結婚して以降、研究論文はO. Schmitt-Bancilhon と署名している[1]。夫妻はストラスブール天文台英語版へ配置転換されるとフランスに戻り、1950年1月1日付で着任した。助手の職を得たシュミット・バンシロンは数年勤めている[4]。その後、再び海外へ赴いた夫妻は1956年10月2日から1958年4月10日の期間をエクアドルキト天文台で観測を続ける。夫は天文台長を務め、シュミット・バンシロンは助手の仕事につき1964年7月1日に退職する[1]


シュミット・バンシロンがフランスで働いていた1951年9月27日、ルイ・ボワイエは小惑星を発見し、シュミット・バンシロンの旧姓にちなんで「バンシロン英語版」と名付けた[6]。ボワイエもアルジェ天文台時代の同僚であった[4][7]

主な著作

共著

  • Schmitt, A., ; O. Schmitt-Bancilhon. "Positions of Comets obtained visually at the Equatorial Coudé of the Algiers Observatory." Observer Journal 31 (1948): 164.

参考文献

脚注

  1. ^ a b c d Strasbourg 2005, pp. 277–292
  2. ^ MPC-Cevenola, 1333 Cevenola (1934 DA)
  3. ^ lcdb, "Asteroid Lightcurve Database (LCDB)"
  4. ^ a b c d e Dictionnaire des Astronomes Français 1850-1950” (フランス語). www.obs-hp.fr. 2021年6月25日閲覧。
  5. ^ Cometography, p. 599
  6. ^ (1713) Bancilhon = 1931 RW = 1951 SC = 1958 VR”. MPC. 2021年7月24日閲覧。。この天体は小惑星帯でとらえられ、直径5.716 kmである。
  7. ^ springer 2007, p. 136



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オデット・バンシロン」の関連用語

オデット・バンシロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オデット・バンシロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオデット・バンシロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS