オスマナジックの主張
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 23:59 UTC 版)
「ボスニアのピラミッド説」の記事における「オスマナジックの主張」の解説
彼はヴィソチツァ山を「太陽のピラミッド」と名付けた。さらに、その近くにある2つの山を人工衛星と航空写真によって特定し、「月のピラミッド」(プルジェセヴィカ山) と「(ボスニアの)龍のピラミッド」と名付けた。 また他に2つ、「地球のピラミッド」と「愛のピラミッド」についてレポートで述べている。 サラエボ測地研究所のエンヴァー・ブザによれば、「太陽のピラミッド」は正確に北を向いているという。またもう一方の「月のピラミッド」は3つの三角面と1つの平らな頂点を持つ階段ピラミッドであると主張されている。
※この「オスマナジックの主張」の解説は、「ボスニアのピラミッド説」の解説の一部です。
「オスマナジックの主張」を含む「ボスニアのピラミッド説」の記事については、「ボスニアのピラミッド説」の概要を参照ください。
- オスマナジックの主張のページへのリンク