オクトエコスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オクトエコスの意味・解説 

八調

(オクトエコス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 07:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

八調(はっちょう、ギリシア語: οκτοηχος, 英語: Octoechos)とは、正教会教会音楽で用いられる八種の音階・音楽パターン・祈祷文をいう。ダマスコ克肖者聖イオアンが体系化したとされている。ギリシャ語・英語の"οκτοηχος", "Octoechos"は、八調によって構成される祈祷書「八調經(はっちょうけい・八調経)」をも指す。

ギリシャ系の正教会の語義では、祈祷書である"ギリシア語: οκτοηχος"(オクトイホス)は主日日曜日)の奉神礼のための、八種の週替りの復活の祈祷文を扱う祈祷書のみを指し、これは"Anastasimatarion"(アナスタシマタリオン)とも呼ばれる。平日にも使われるギリシャ語の祈祷書は"Parakletiki"(パラクレティキ)と呼ばれる。

スラヴ系の正教会の語義では、祈祷書である"Октоих"(オクトイフ)には全ての平日に用いられる祈祷文が含まれており、ギリシャ系正教会のパラクレティキに相当する。

パラクレティキの最終的な形は、9世紀の聖人である聖歌者聖イオシフに拠るところが大きいとされる。

出典

  • (初版出典)Orthodox wiki: Octoechos17:52, June 11, 2009(UTC)の版より、冒頭文に日本語版向けの改変を施しつつ翻訳。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクトエコス」の関連用語

オクトエコスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクトエコスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八調 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS