オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方の意味・解説 

オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 16:04 UTC 版)

オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方
Oued Ed-Dahab-Lagouira
地域 西サハラ
支配国家 モロッコ
サハラ・アラブ民主共和国
首府 ダフラ
面積
 • 合計 50,800 km2
人口
2011年推計)
 • 合計 172,000人
 • 密度 3.4人/km2

オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方(オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラちほう)は、西サハラにかつてモロッコが設置していた地方(ウィラーヤ)の一つ。首府はダフラ。モロッコが西サハラに設置した3地方で唯一、全域が西サハラにあり、最も南にあった。2015年ダフラ=オウィド・エッ=ダハブ地方となった。

西サハラはモロッコとサハラ・アラブ民主共和国/ポリサリオ戦線との領有権主張がある。そのため、国際的にこの地方は認められていない上、地方の東側はポリサリオ戦線による「解放区」となっているので、モロッコ政府が全域を支配しているわけでもない。
なお、モロッコは砂の壁を一方的に建設し、「解放区」との仕切りを作っているので西側と東側への出入りはできない。

下位行政区画

オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方には、2つの州(Province)が設置されていた。

州名 州都 人口
2004年国勢調査)
人口
2011年推計)
面積
(km²)
en:Aousserd Province en:La Güera 20,513 51,000 65,000
オウィド・エッ=ダハブ州英語版 ダフラ 78,854 121,000 55,000

人口の変遷

オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方は、モロッコが設置している16地方の中では最も人口が少ない。

1982年c 1994年c 2004年c 2007年p 2011年p
Aousserd 21,4961 2,507 20,513 36,000 51,000
オウィド・エッ=ダハブ 21,4961 34,244 78,854 99,000 121,000
合計 21,496 36,751 99,367 135,000 172,000
  • c:国勢調査値
  • p:推計値
  • 1:当時は一つだった。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方」の関連用語

オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオウィド・エッ=ダハブ=ラゴゥィラ地方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS