エ・テメン・ニグルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エ・テメン・ニグルの意味・解説 

エ・テメン・ニグル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 05:09 UTC 版)

ウル・ナンムジッグラトの再建模型図。1939年のレオナード・ウーリー (vol. V, fig. 1.4) による再建に基づく)
再建されたジッグラトのファサード新バビロニア時代の実際の遺構が上部に突き出ているのがうかがえる。

エ・テメン・ニグルシュメール語 E-temen-nigur(u) É.TEMEN.NÍ.GÙR(U).(RU) 𒂍𒋼𒉎𒅍(𒊒)[1] 「畏怖をもたらす基礎の家」[2]Ziggurat of Ur[3] は、ウル第三王朝ウル(今日のイラクジーカール県ナーシリーヤ近郊)に位置したジッグラト。通称「ウルのジッグラト」。

年表

出典

  1. ^ Jacob Klein Three Šulgi hymns: Sumerian royal hymns glorifying King Šulgi of Ur, Bar-Ilan University Press (1981), ISBN 9789652260185, p. 162.
  2. ^ Shumeru : Jinrui saiko no bunmei. Kobayashi, Toshiko, 1949-, 小林, 登志子, 1949-. Tōkyō: Chūō Kōron Shinsha. (2005). ISBN 4-12-101818-4. OCLC 675847194. https://www.worldcat.org/oclc/675847194 
  3. ^ a b Explore the ziggurat of Ur, The Ziggurat of Ur, the British Museum's web site on Mesopotamia covering Sumer, Babylonia and Assyria.
  4. ^ Gardner's Art Through the Ages by Helen Gardner, Fred S. Kleiner, Christin J. Mamiya
  5. ^ Ring, Trudy; Salkin, Rober M.; La Boda, Sharon. International Dictionary of Historic Places. p. 719. ISBN 1884964036 
  6. ^ E. Sollberger, Mr. Taylor in Chaldaea, Anatolian Studies (1972)
  7. ^ Woolley, C. Leonard (1939). The Ziggurat and its Surroundings. Ur Excavations. 5 

参考文献

  • Woolley, C. Leonard and Moorey, P. R. S., Ur of the Chaldees: Revised and Updated Edition of Sir Leonard Woolley's Excavations at Ur, Cornell University Press (1982).

関連項目

外部リンク

座標: 北緯30度57分46秒 東経46度06分11秒 / 北緯30.9627度 東経46.1031度 / 30.9627; 46.1031




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エ・テメン・ニグル」の関連用語

エ・テメン・ニグルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エ・テメン・ニグルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエ・テメン・ニグル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS