エントリー一貫性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 18:38 UTC 版)
「一貫性モデル (ソフトウェア)」の記事における「エントリー一貫性」の解説
リリース一貫性モデルの一種である。クリティカルセクションへの進入・退出を明示するために、アクワイア(取得)命令とリリース(取得)命令を使用する必要がある。しかし、エントリ一貫性では、すべての共有変数に、その変数に固有の同期変数が割り当てられる。このようにして、変数xに対する取得のときだけ、そのプロセッサに関してxに関連するすべての操作を完了する必要がある。これにより、異なる共有変数の異なるクリティカルセクションの同時操作が可能となる。同一の共有変数に対するクリティカルな操作では同時性は見られない。このような一貫性モデルは、異なる行列要素を同時に処理できる場合に有効である。
※この「エントリー一貫性」の解説は、「一貫性モデル (ソフトウェア)」の解説の一部です。
「エントリー一貫性」を含む「一貫性モデル (ソフトウェア)」の記事については、「一貫性モデル (ソフトウェア)」の概要を参照ください。
- エントリー一貫性のページへのリンク