エレーナ・ボドレゾワとは? わかりやすく解説

エレーナ・ボドレゾワ

(エレーナ・ブイアノワ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 13:12 UTC 版)

エレーナ・ボドレゾワ
Elena Vodorezova
生誕 (1963-05-21) 1963年5月21日
ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国モスクワ
選手情報
代表国 ソビエト連邦
引退 1984年
大会成績
国際スケート連盟主催大会 1 2 3
世界選手権 0 0 1
欧州選手権 0 1 2
合計数 0 1 3
国内大会 1 2 3
ソビエト選手権 5 0 0
獲得メダル
フィギュアスケート
世界選手権
1983 ヘルシンキ 女子シングル
欧州選手権
1978 ストラスブール 女子シングル
1982 リヨン 女子シングル
1983 ドルトムント 女子シングル

エレーナ・ゲールマノヴナ・ボドレゾワロシア語: Елена Германовна Водорезова, ラテン文字転写: Elena Germanovna Vodorezova, 1963年5月21日 - )は、旧ソビエト連邦出身の女性フィギュアスケート選手で現在はフィギュアスケートコーチ。1976年インスブルックオリンピック1984年サラエボオリンピック女子シングルソビエト連邦代表。1983年世界選手権3位。結婚後はエレーナ・ブイアノワロシア語: Елена Буянова, ラテン文字転写: Elena Buianova)としても活動。

経歴

1975-1976年シーズンより本格的に国際大会へ出場した。1976年インスブルックオリンピックではコンパルソリーフィギュアで18位と大きく出遅れ、フリースケーティングでは5位だったものの総合12位に終わる。1978年欧州選手権でソビエト連邦女子シングル選手として初めてのメダル獲得となる3位となったが、以後はケガに悩まされるようになり競技会から離れた。

1981-1982年シーズン、4シーズンぶりに出場した1982年欧州選手権で自身2度目となる3位となり、翌1982-1983年シーズンには1983年欧州選手権で2位、世界選手権では3位。これはソビエト連邦女子シングル選手初のメダル獲得でもあった。2度目のオリンピックとなった1984年サラエボオリンピックではメダル獲得も期待されたが、コンパルソリーフィギュアで2位スタートとなったものの、ショートプログラムおよびフリースケーティングで大きく乱れ総合8位に終わりメダル獲得はならなかった。のちに引退。

引退後はフィギュアスケートコーチとなり、タチアナ・タラソワとともにモスクワを拠点として主にロシア選手の指導を行っている。主な教え子にソチオリンピック金メダリストのアデリナ・ソトニコワエレーナ・ラジオノワマリア・ソツコワアナスタシヤ・グバノワ、男子シングルではアンドレイ・グリアゼフ(タラソワと共同で見ていた)、アルテム・ボロデュリンマキシム・コフトゥンアディアン・ピトキーエフらがいる。

主な戦績

大会/年 1975-76 1976-77 1977-78 1978-79 1979-80 1980-81 1981-82 1982-83 1983-84
オリンピック 12 8
世界選手権 11 7 6 棄権 5 3
欧州選手権 8 5 3 3 2 棄権
モスクワ国際 1 1
ソビエト選手権 1 1 1 1 1

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレーナ・ボドレゾワ」の関連用語

エレーナ・ボドレゾワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレーナ・ボドレゾワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレーナ・ボドレゾワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS