エレクトロウグリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エレクトロウグリの意味・解説 

エレクトロウグリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 07:07 UTC 版)

座標: 北緯55度43分 東経38度12分 / 北緯55.717度 東経38.200度 / 55.717; 38.200

エレクトロウグリの市章

エレクトロウグリロシア語: Электроу́глиラテン文字表記の例: Elektrougli)は、ロシアモスクワ州にある都市。首都モスクワの東36キロメートル、ノギンスク市の南東18キロメートル。モスクワ=ニジニ・ノヴゴロド間の鉄道に沿う工業都市である。

人口は2007年で20,500人ほど。2002年国勢調査で16,717人、1989年ソ連国勢調査で18,645人。

歴史

エレクトロウグリの湖
エレクトロウグリ工場
エレクトロウグリの駅

この地にはモスクワ=ニジニ・ノヴゴロド間の鉄道が走っており、その交通の便を見込んで1899年に電気機械工場が建っている。エレクトロウグリという現在の地名は、このエレクトロウグリ工場(電刷子、カーボンブラシの意味)に由来する。

1935年には都市型集落となり、1956年に市となった。2005年に周囲の村落を併合して規模を大きくしている。

産業と交通

市の主な雇用主は現在もエレクトロウグリ工場でありさまざまな電気関係の製品を製造している。その他の大きな工場にはケーブル工場やセラミック工場がある。エレクトロウグリには軍用の電気用カーボン製品の研究開発を行う研究所も立地しており、大陸間弾道ミサイルの開発も行っている。

エレクトロウグリには、モスクワからニジニ・ノヴゴロドを経てウファに向かうM7幹線道路が通る。またモスクワ=ニジニ・ノヴゴロド間の幹線鉄道も通る。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレクトロウグリ」の関連用語

エレクトロウグリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレクトロウグリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレクトロウグリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS