エル・カズネ(宝物殿)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 05:11 UTC 版)
古代のペトラにおいては、アーロン山(Jabal Haroun, 英語: Aaron's Mountain)周辺に通じる行路を南から、ペトラの平野を横切るか、あるいは高地から北に進入していたとも考えられるが、現代の訪問者のほとんどは東より遺跡に入場する。荘重な東側の入口は、暗く狭いシーク(Siq, 英語: the shaft)と呼ばれる峡谷(所により幅わずか3-4m)を抜けて通じており、それは砂岩の岩盤の深い亀裂より形成された自然の地質特性であり、ワディ・ムーサ (Wadi Musa) に流れる水路の役目もある。狭い峡谷の終わる先に、砂岩の断崖に刻まれたペトラの最も精緻な遺跡であるエル・カズネ(一般に「宝物殿」として知られる)が建っている。エル・カズネは、1 世紀初頭に偉大なナバテア人の王の墳墓として造られたものとされ、切り立った岩の壁を削って造られた正面は、幅 30 m、高さ 43 mにおよぶ。
※この「エル・カズネ(宝物殿)」の解説は、「ペトラ」の解説の一部です。
「エル・カズネ(宝物殿)」を含む「ペトラ」の記事については、「ペトラ」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からエル・カズネを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- エル・カズネのページへのリンク