エル・エスパント・ジュニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エル・エスパント・ジュニアの意味・解説 

エル・エスパント・ジュニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 15:09 UTC 版)

エル・エスパント・ジュニア
プロフィール
リングネーム チューイ・アンドレード[1]
エル・エスパント・ジュニア[1]
エル・モロ[1]
エル・モロ2号[1]
ネグロ・アンドレード[1]
ペンタゴン(初代)[1]
エル・サント・ネグロ[1]
本名 ヘスス・アンドラーデ・サラス(Jesus Andrade Salas)[1]
身長 170cm[1]
体重 80kg[1]
誕生日 (1956-05-11) 1956年5月11日(68歳)[1]
出身地 メキシコ
ドゥランゴ州ゴメスパラシオ[1]
トレーナー ハルコン・スリアーノ[1]、エル・モロ[1]、エル・ノブル[1]
デビュー 1971年[1]
引退 1996年1月
テンプレートを表示

エル・エスパント・ジュニアEl Espanto Jr.、本名:Jesus Andrade Salas1956年5月11日 - )は、メキシコプロレスラーゴメスパラシオ出身。

父はエル・モロ、実子はCMLL所属のエスパント・ジュニア、兄はブリランテ、エル・モロ3号、弟にザフィロ、ケビン、ザフィロ2号、甥にラ・ソンブラ(ブリランテの子)がいる[2]

来歴

インディー時代

1971年にインディマットでデビュー。当時のリングネームは父の名のエル・モロなどを名乗った。

エル・エスパント・ジュニア

1960年に活躍したロス・エルマノス・エスパント(通称:ロス・エスパントス、メンバーはエスパント1号、2号、3号)のエスパント1号が1969年に何者かに暗殺されその復讐で長男がエル・エスパント・ジュニアの名でレスラーになったという設定のギミックで登場。UWAを拠点とした。

この頃からエル・イホ・デル・サントと抗争を繰り広げ、1986年8月31日にはコントラ・マッチで敗れて素顔になっている[1]

1992年にはエル・イホ・デル・サントがAAA入りしたために追う形で自身も登場。またWWA(ワールド・レスリング・アソシエーション)でも抗争を繰り広げた。

エル・サント・ネグラ

1995年にAAAにエル・サント・ネグラの名のギミックで登場。エル・イホ・デル・サントがマスクデザインを白を基調にしているのに対してこちらは黒を基調とした。

ペンタゴン

1995年5月にオクタゴンのギミックペンタゴンとして登場。

1996年1月に引退[3]

得意技

アサイ・ムーンサルト[1]
プランチャ[1]

獲得タイトル

UWA
UWA世界ライト級王座 :1回
UWA世界ウェルター級王座 :1回
その他
WWA世界ライト級王座 :1回
WWA世界ウェルター級王座 :1回

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s Wrestlingdata.com - The World's Largest Wrestling Database”. Wrestlingdata.com. 2013年7月8日閲覧。
  2. ^ Moro Family - Luchawiki”. Luchawiki.com. 2013年7月8日閲覧。
  3. ^ Espanto Jr. « Wrestlers Database « CAGEMATCH”. Cagematch.net. 2013年7月7日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」からエル・エスパント・ジュニアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からエル・エスパント・ジュニアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からエル・エスパント・ジュニア を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エル・エスパント・ジュニア」の関連用語

エル・エスパント・ジュニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エル・エスパント・ジュニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエル・エスパント・ジュニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS