エル・アヘドレシスタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エル・アヘドレシスタの意味・解説 

エル・アヘドレシスタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 11:02 UTC 版)

エル・アヘドレスシタ(正面から)

エル・アヘドレシスタ (スペイン語: El Ajedrecista 「チェス・プレイヤー」の意) とは、レオナルド・トーレス・ケベードが1912年に発明したチェスオートマタである。1914年にパリ大学で公開されて評判を呼び、1915年11月6日にはサイエンティフィック・アメリカン誌から「トーレスと驚異の自動装置」として初めて大々的に取りあげられた[1]

エル・アヘドレシスタは、チェスボードの下にそなえた電磁石を利用して、3種類の駒で自動でエンドゲームを行う装置であり、キングとルークを動かして人間のプレイヤーが操るキングにチェックメイトをかけることができた。この装置は、史上初のコンピュータゲームと考えられている[2]

エル・アヘドレシスタは必ず相手をチェックメイトすることができた。とはいえそのアルゴリズムはシンプルであったため、最小限の手数でチェックメイトをかけることはできず、また50手ルールによるドローも回避することはできなかった。また相手が禁じ手を指した場合は、それを判定してシグナルを発した[2]

アンリ・ヴィニュロンによりその内部構造が公開された[3]。レオナルドの息子ゴンザーロ (Gonzalo) は1920年にエル・アヘドレシスタを改良してボードの下のマグネットにより駒を動かす自動チェス装置を制作した。21世紀においても両機は遊戯が可能であり、マドリードの交通・運河・港湾技術学校(Caminos, Canales y PuertosCaminos, Canales y Puertos )に展示されている[4]

人間がチェスの駒を操作するトルコ人やアジーブとは異なり、誘導なしにチェスをプレイするという意味でエル・アヘドレシスタは純粋なオートマタということができる。

脚注

  1. ^ Torres and his remarkable automatic devices. Issue 2079 of Scientific American, 1915
  2. ^ a b Montfort, Nick (2003). Twisty Little Passages: An Approach to Interactive Fiction. MIT Press. p. 76. ISBN 0-262-63318-3. "In 1912 Leonardo Torres Quevedo ... devised the first computer game ... The machine played a KRK chess endgame, playing rook and king against a person playing a lone king." 
  3. ^ H. Vigneron: Robots. English Translation in: David Levy, Monty Newborn: Chess and Computers, pp. 13-23. Computer Science Press, 1982.
  4. ^ Brian Randell, From Analytical Engine to Electronic Digital Computer: The Contributions of Ludgate, Torres and Bush. Annals of the History of Computing, Vol. 4, No. 4, Oct. 1982

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エル・アヘドレシスタ」の関連用語

エル・アヘドレシスタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エル・アヘドレシスタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエル・アヘドレシスタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS