エマニュエル・オボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エマニュエル・オボの意味・解説 

エマニュエル・オボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 13:54 UTC 版)

エマニュエル・オボ
カトリック・トロロ大司教
教会 ローマ・カトリック教会
大主教区 カトリック・トロロ大司教区
前任 デニス・キワヌカ・ロテ
後任 現職
聖職
司祭叙階 1986年12月13日
司教/主教 エラスムス・デジデリウス・ワンデラが昇叙
司教叙階 2007年10月6日
格付 司教
個人情報
本名 Emmanuel Obbo
出生 (1952-10-07) 1952年10月7日(72歳)
ウガンダ トロロ県 ナゴケ村
前の役職 ソロティ司教
テンプレートを表示

エマニュエル・オボ(Emmanuel Obbo, A. J.、1952年10月7日 - )は、ウガンダローマ・カトリック教会司祭であり、2014年1月2日からカトリック・トロロ大司教区英語版大司教を務めている[1]。それ以前には、2007年7月27日から2014年1月2日まで、ソロティ司教区英語版司教であった[1]

生い立ちと叙階

オボは、1952年10月7日に、当時のキレワ副郡 (Kirewa Sub-county)、後のウガンダの東部地域トロロ県、ナゴケ村 (Nagoke Village) に生まれた。1986年12月31日に叙階。2007年7月27日まで、トロロ大司教区で司祭を務めた[1]

司教として

2007年7月27日、オボはソロティ司教区の司教に指名され、10月6日にソロティの名誉司教エラスムス・デジデリウス・ワンデラ英語版按手、トロロ大司教デニス・キワヌカ・ロテ英語版とトロロ副司教ジェームズ・オドンゴ英語版の介助によって昇叙された[1]

2014年1月2日、オボはトロロ大司教に指名され[2]、同時に、ソロティ司教区の教区管理者英語版に指名された。2014年3月1日、大司教の就任式がおこなわれた[3]2019年7月現在、オボはトロロ大司教であり、ソロティ司教区の教区管理者である[1]

先代
デニス・キワヌカ・ロテ (2007年 - 2014年)
カトリック・トロロ大司教
2014年 - 現在
次代
(現職)

脚注

  1. ^ a b c d e David M. Cheney (2019年7月9日). “Archbishop Emmanuel Obbo, A.J.: Archbishop of Tororo, Uganda”. Catholic-Hierarchy.org. 2019年7月27日閲覧。
  2. ^ Vision Reporter (2014年1月3日). “Bishop Emmanuel Obbo New Tororo Archbishop”. 2019年7月27日閲覧。
  3. ^ David M. Cheney (2019年). “Archdiocese of Tororo: Archbishop Most Reverend Emmanuel Obbo, A.J., PhD”. Roman Catholic Archdiocese of Tororo. 2019年7月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エマニュエル・オボのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エマニュエル・オボ」の関連用語

1
34% |||||

エマニュエル・オボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エマニュエル・オボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエマニュエル・オボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS