エフシー製作所とは? わかりやすく解説

エフシー製作所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/24 09:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

株式会社エフシー製作所(エフシーせいさくじょ)は、かつて存在したフィルム現像機、その他写真仕上げ用品等のメーカーである。第1回全国発明コンクールで発明協会賞を受賞した茶谷薫重が設立した。

沿革

  • 1929年 - 創業。写真用品輸出専門商社エフ・チャータン商会を設立。
  • 1935年 - 当時、画期的なDP専門チェーン店、A.P.S.(アマチュア・フォト・サービス)を併設。
  • 1937年 - 写真仕上製作部門を新設。A.P.S.自家用国産第一号フィルム自動現像機を製作。
  • 1952年 - A.P.S.解散。株式会社エフシー製作所として新発足。
  • 1960年 - 研究部でメタル・フォーカル・プレーンシャッターを開発。発明者、茶谷薫重第1回全国発明コンクールで発明協会賞受賞。
  • 1961年 - 戦後第1号フィルム自動現像機製作。
  • 1976年 - 世界初の超高速自動現像機を発表。印刷業界機器の開発、販売開始。
  • 1986年 - コンピュータの時代となり、ネガカラー自動現像機CFP203Bにマイコン搭載を発表。続いて各ネガカラー機、リバーサルカラー機にもマイコンを搭載。白黒ネガフィルム自動現像機もショートリーダー式でマイコン対話式として発表。高温・高速現像機として新聞社、スライド製作ラボなどで圧倒的シェアを得る。
  • 2010年8月18日 - リーマン・ショックによる売上減、円高での損失により自己破産。負債総額は約5億円[1]

脚注

  1. ^ (株)エフシー製作所/自己破産 JC-NET. (2010年8月24日). 2010年9月2日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エフシー製作所」の関連用語

エフシー製作所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エフシー製作所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフシー製作所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS