エナル・ヤーガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エナル・ヤーガーの意味・解説 

エナル・ヤーガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/26 06:22 UTC 版)

エナル・ヤーガー
名前
ラテン文字 Enar Jääger
基本情報
国籍  エストニア
生年月日 (1984-11-18) 1984年11月18日(33歳)
出身地 ソビエト連邦 コヒラ
身長 178cm
体重 73kg
選手情報
在籍チーム ヴォレレンガ・フォトバル
ポジション DF(CB)
背番号 3
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000
2001
2001-2002
2003-2004
2005-2006
2007-2009
2009-2010
2010-2012
2013-2014
2015
2015-
テルヴィス・パルヌ
フローラ・タリン
バルガ・ウォーリアー
フローラ・タリン
トルペド・モスクワ
オーレスン
アスコリ
オーレスン
リールセ
フローラ・タリン
ヴォレレンガ
25 (0)
1 (0)
34 (1)
47 (2)
35 (0)
58 (1)
5 (0)
78 (2)
20 (0)
16 (0)
47 (5)
代表歴2
2002- エストニア 126 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2017年12月31日現在。
2. 2017年12月31日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

エナル・ヤーガーEnar Jääger, 1984年11月18日 - )は、旧ソビエト連邦エストニアラプラ県、コヒラ出身のサッカー選手。ポジションはDF

経歴

FCフローラ・タリンのユースチーム出身。トップチーム昇格後、レンタル移籍した当時2部のJKテルヴィス・パルヌでは25試合に出場し、その経験を積む。2001年にフローラに復帰するが、レギュラーを獲得するには至らず、また出場機会もなかった。シーズン途中に当時2部のFCバルガ・ウォーリアーに移籍。2シーズンで34試合に出場し、在籍初年度にはプロ初ゴールを挙げている。2年目の2002年シーズンに2部リーグでバルガが優勝。チーム躍進の原動力となり、昇格に貢献した。2003年に再びフローラに移籍。在籍中の2シーズンで47試合に出場、2ゴールを挙げている。移籍初年度の2003年シーズンにはリーグ優勝、エストニアスーパーカップ優勝(2003年、2004年)を経験している。

2005年には自身初となる海外のクラブチームに移籍。2005年から2シーズン在籍したFCトルペド・モスクワでは、本来のポジションであるセンターバックに加え、右のサイドバックや守備的ミッドフィルダーなど、エストニア時代とは異なるポジションでのプレーを求められることもあった。2006年にチームが降格圏内でシーズンを終え、トップリーグから降格が決定したことにともない、オーレスンFKに移籍した。2009年7月19日、セリエBアスコリ・カルチョに移籍。契約期間は3年間。

代表ではバルガ在籍中の2002年にエストニア代表に初選出。同年10月12日に行われたニュージーランド代表とのフレンドリーマッチで代表デビューを果たした。2017年12月31日現在、そのキャップ数は126を数える。

タイトル

バルガ

  • エストニアリーグ・ディヴィジョン2:1回
2002

フローラ・タリン

  • エストニアリーグ・トップディヴィジョン:1回
2003
  • エストニアスーパーカップ:2回
2003,2004

オーレスン

  • ノルウェー・カップ:1回
2011

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エナル・ヤーガー」の関連用語

エナル・ヤーガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エナル・ヤーガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエナル・ヤーガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS