エドマエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エドマエの意味・解説 

えど‐まえ〔‐まへ〕【江戸前】

読み方:えどまえ

江戸の前の海の意》江戸近海。特に、品川付近の海をさす。

江戸湾東京湾)でとれる新鮮な魚類銚子九十九里浜産と区別していった。

人の性質や食物風味などが江戸流儀であること。江戸風江戸好み


江戸前

読み方:エドマエ(edomae)

(1)江戸の前の意、品川付近の海、そこでとれる魚類
(2)江戸流儀江戸風


東都真衛

読み方:エドマエ(edomae)

分野 噺本

年代 江戸後期

作者 三笑亭可楽



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドマエ」の関連用語

エドマエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドマエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS