エドゥアルト・シュトラウス1世の楽曲一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 07:55 UTC 版)
エドゥアルト・シュトラウス1世の楽曲一覧は、エドゥアルト・シュトラウス1世の作品リストである。
作品番号順一覧
作品番号は1から300まである。作品タイトル欄に「*」印のある曲は、CD『STRAUSS PIANO EDITION DISCS.』のために日本ヨハン・シュトラウス協会が提供した公式な邦題である。数字は収録巻数を示す。
なお、エドゥアルトの作品の楽譜にはしばしば「ポルカ・シュネル(ギャロップ)」と併記されており、作曲者にとってポルカ・シュネルとギャロップの区別はほとんどなかったようである。
| Op. | 作品タイトル | 原語 | 初演日(不明な場合は推定作曲時期) | 簡易解説 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ポルカ・フランセーズ『理想』*7 | Ideal (Mes sentiments), Polka-française | 長兄ヨハン・シュトラウス2世に献呈。 | |
| 2 | ワルツ『女性ダンスパートナー(候補者)』*5 | Die Kandidaten, Walzer | ||
| 3 | ポルカ・フランセーズ『ソネット』*2 | Sonette, Polka-française | 「14行詩」の意。 | |
| 4 | 行進曲『健康であれ!』*8 | Gut Heil! Marsch | ||
| 5 | ポルカ・フランセーズ『エルドラド(黄金郷)』*6 | Eldorado, Polka-française | ||
| 7 | 『』 | Mannschaft an Bord, Quadrille | ||
| 8 | ポルカ・マズルカ『謝肉祭の挨拶』*5 | Carnevalsgruss, Polka-mazur | ||
| 9 | ポルカ・フランセーズ『イリス』 | Iris, Polka-(française) | ||
| 10 | 『フィッツリプッツリ・カドリーユ』*4 | Fitzliputzli-Quadrille | ||
| 11 | ポルカ・シュネル『人生の喜び』*7 | Lebenslust, Polka-schnell | ||
| 12 | 『』 | Masken-Favorite, Polka-française | ||
| 13 | ポルカ・フランセーズ『伸開線』*8 | Die Evolvirende, Polka-française | 1865年2月11日 | |
| 14 | 『美しきエレーヌ・カドリーユ』 | Helenen-Quadrille | 1865年4月2日 | ジャック・オッフェンバックのオペレッタ『美しきエレーヌ』のモチーフを借用。6曲の小曲を重ねて構成。フォルクスガルテンで初演[1]。 |
| 15 | 『コスコレット・カドリーユ』*5 | Coscoletto-Quadrille | オッフェンバックのオペレッタ『コスコレット』に基づく。 | |
| 16 | ポルカ・フランセーズ『法律条項』*5 | Paragraphen, Polka-(française) | ||
| 17 | ポルカ・フランセーズ 『故郷への挨拶』 | Gruss an die Heimat, Polka-(française) | ||
| 18 | ワルツ『ヘスペリデス女神』*6 | Die Hesperiden, Walzer | ||
| 19 | ポルカ・マズルカ『眠り姫』*4 | Dornröschen, Polka-mazur | 『眠りの森の美女』とも。 | |
| 20 | ポルカ・シュネル『ガゼル(羚羊)』*2 | Gazelle, Polka-schnell | ||
| 21 | ポルカ・フランセーズ『ハチドリ』 | Colibri, Polka-(française) | ||
| 22 | 『』 | Pirouette, Polka-(française) | ||
| 23 | 『シューベルトの動機による歌の花輪カドリーユ』*9 | Liederkranz-Quadrille | 1867年 | フランツ・シューベルトの旋律主題による。 |
| 24 | カドリーユ『パリの生活』*1 | Pariser Leben, Quadrille | オッフェンバックのオペレッタ『パリの生活』に基づく。 | |
| 25 | ポルカ・フランセーズ『アポロン神』*6 | Apollo, Polka-française | ||
| 26 | ワルツ『舞踏会の夕べの回想』*4 | Memoiren einer Ballnacht, Walzer | ||
| 27 | ポルカ・マズルカ『心と心を通わせて[2]』 | Herz an Herz, Polka-mazur | 1867年6月12日[2] | フォルクスガルテンにおいて初演。 |
| 28 | ポルカ・シュネル『縦横に[2]』*10 | Kreuz und Quer, Polka-schnell | 1867年 | 初演日は不明だが、遅くとも1867年6月18日には演奏されている[2]。上記の『心と心を通わせて』と同日初演か? |
| 29 | ポルカ・フランセーズ『フロイレッテ*3 (小さい花[3])』 | Fleurette, Polka-(française) | 1867年7月24日[3] | フォルクスガルテンでの「ヨーゼフ&エドゥアルト・シュトラウスによる慈善演奏会」において、次兄ヨーゼフのポルカ・シュネル『大急ぎで』(作品230)などとともに初演[3]。 |
| 30 | 『』 | Tanz Parole, Polka-(française) | ||
| 31 | ワルツ『ウィーンの立体鏡』*7 | Wiener Stereoskopen, Walzer | 1865年2月20日 | |
| 32 | ポルカ・マズルカ『謝肉祭の花』*3 | Carnevals-Blüme, Polka-mazur | ||
| 33 | ポルカ・フランセーズ『学生の小さな愛』 | Studentenliebchen, Polka-française | ||
| 34 | ポルカ・フランセーズ『舞踏会の女王』 | Die Ballkönigin, Polka-(française) | ||
| 35 | ポルカ・フランセーズ『追伸』*1 | Nachtrag Polka-(française) | ||
| 36 | ポルカ・フランセーズ『和声(ハーモニー)』 | Harmonie, Polka-(française) | ||
| 37 | ポルカ・マズルカ『不思議な小さな花』 | Wunderblümchen, Polka-mazur | ||
| 38 | ポルカ・フランセーズ 『若者の楽しみ』 | Jugendlust, Polka-(française) | ||
| 39 | ワルツ『自由思想』*6 | Freie gedanken, Walzer | 1868年2月16日 | |
| 40 | ポルカ・フランセーズ『装置』 | Devise, Polka- française | ||
| 41 | ワルツ『ウィーンの風俗画』*8 | Wiener Genre-Bilder, Walzer | ||
| 42 | ポルカ・マズルカ『露玉(つゆだま)』*7 | Thauperle, Polka-mazur | ||
| 43 | ポルカ・シュネル『全世界の喜び』*1 | Froh durh die ganze Welt! Polka-schnell | 1868年 | |
| 44 | 『ランサー行進曲』 | Lanciers-Marsch | ||
| 45 | ポルカ・シュネル『テープは切られた』 | Bahn frei! Polka-schnell | 1869年2月17日 | ディアナザールで催された舞踏会に献呈。 |
| 46 | ポルカ・マズルカ『昼間から』 | Vom Tage, Polka-mazur | 1869年 | |
| 47 | ポルカ・フランセーズ『芸術家サークルで』*6 | In Künstlerkreisen, Polka- française | 1869年2月1日 | 芸術家協会『ヘスペルス』主催の舞踏会のために作られた。同日、次兄ヨーゼフもワルツ『水彩画』(作品258)を同協会に献呈。 |
| 48 | ポルカ・フランセーズ『学生の戯れ』*3 | Studentenstreiche, Polka- française | ||
| 49 | 『』 | Sardanapal-Quadrille | ||
| 50 | ポルカ・フランセーズ『歌手の小さな愛』 | Sängers Liebchen, Polka- française | ||
| 51 | ポルカ・シュネル『ペガサスの飛翔』*3 | Pegasus-Sprünge, Polka-schnell | 1869年2月14日 | |
| 52 | ワルツ『粗描』*9 | Fluchtige Skizzen, Walzer | ||
| 53 | ポルカ・シュネル『岩と石の上で』 | Über Stock und Stein, Polka-schnell | ||
| 54 | ポルカ・フランセーズ『みつばち』 | Die Biene, Polka- française | ||
| 55 | ポルカ・マズルカ『氷の花』*9 | Eisblüme, Polka-mazur | 1870年1月15日 | ウィーン楽友協会の開場記念舞踏会で初演された。同日、長兄ヨハン2世はワルツ『人生を楽しめ』(作品340)を、次兄ヨーゼフはポルカ・フランセーズ『芸術家の挨拶』(作品274)を初演[4]。 |
| 56 | 『』 | Stempelfrei! Polka-schnell | ||
| 57 | 『』 | Les Brigands, Quadrille | ||
| 58 | 『』 | Pro und Contra, Polka-française | ||
| 59 | ポルカ・フランセーズ 『我々の山からの響き』 | Echo aus unseren Bergen, Polka-française | ||
| 60 | ポルカ・フランセーズ『愛を込めて』*10 | Con amore, Polka- française | ||
| 61 | ワルツ『百合の花輪』*10 | Lilienkränze-Walzer | 両シチリア王に献呈。両シチリア王国の君主はブルボン家で、百合の花はブルボン家の紋章(フルール・ド・リス参照) | |
| 62 | 『影のカドリーユ』 | Schatten-Quadrille | ||
| 63 | 行進曲『ブラジルの栄光』*9 | La gloire de Brésil, Marche | 当時ウィーン訪問中のブラジル皇帝ペドロ2世に献呈、ブラジルの国歌をトリオの前半に引用。 | |
| 64 | ポルカ・シュネル『迅速に』*8 | Flott! Polka-schnell | 1870年8月23日 | |
| 65 | ワルツ『ドイツ人の心』*1 | Deutsche Herzen, Walzer | ||
| 66 | ポルカ・マズルカ 『セレナーデ』 | Serenade, Polka-mazur | ||
| 67 | ポルカ・フランセーズ『講堂にて』*2 | Von der Aula, Polka-française | ||
| 68 | ワルツ『大学市民』*2 | Academische Bürger, Walzer | 1871年2月2日 | |
| 69 | ポルカ・マズルカ『ペンで』 | Mit der Feder, Poka-mazur | ||
| 70 | ポルカ・シュネル『蒸気をあげて(蒸気機関車*2)』 | Mit Dampf! Polka-schnell | 1871年2月12日 | 蒸気機関車を描写したとされる。王宮のレドューテンザールで催された工業舞踏会で、作品74『合併』とともに献呈[5]。 |
| 71 | 『』 | Trapezunt-Quadrille | ||
| 72 | ワルツ『仮説』*1 | Hypothesen-Walzer | 1871年2月14日 | |
| 73 | ポルカ・シュネル『さあ、逃げろ!』 | Auf und davon! Polka-schnell | ||
| 74 | ワルツ『合併』*2 | Fusionen-Walzer | 1871年2月12日 | 王宮のレドューテンザールで催された工業舞踏会に、作品70『蒸気をあげて』とともに献呈。 |
| 75 | ワルツ『素敵な感じ』 | Fesche Geister, Walzer | 1871年6月16日 | |
| 76 | 『』 | Herzblättchen, Polka- française | ||
| 77 | 『』 | Goldfischlein, Polka-mazur | ||
| 78 | 『』 | Bruder Studio, Polka-française | 1872年1月11日 | |
| 79 | ワルツ『ドクトリン(女医さん)』*9 | Doctrinen-Walzer | 1872年1月22日 | |
| 80 | ワルツ『ご婦人方に敬意を』*11 | Ehret die Frauen, Walzer | ||
| 81 | 『』 | Weit aus! Polka-schnell | ||
| 82 | ワルツ『舞踏会の約束』 | Ball-Promessen, Walzer | 1872年2月4日 | |
| 83 | ポルカ・フランセーズ 『アモールの挨拶』 | Amor’s Gruss, Polka-française | 1872年 | |
| 84 | ポルカ・マズルカ『恋の魔術』*1 | Liebeszauber, Polka-mazur | ||
| 85 | ポルカ・フランセーズ『兵隊の挨拶』*4 | Soldatengruss, Polka-française | 1872年 | |
| 86 | ポルカ・シュネル『新世界』 | Eine neue Welt, Polka-schnell | 1872年5月5日 | |
| 87 | ワルツ『ミルテの小さな花束』 | Myrthen-Sträusschen, Walzer | ||
| 88 | ワルツ『忠誠』 | Huldigungen-Walzer | 1872年 | |
| 89 | ポルカ・マズルカ『コロンビーネ』 | Colombine, Polka-mazur | ||
| 90 | ワルツ 『草稿』 | Manuscripte-Walzer | ||
| 91 | 『』 | Pilger-Quadrille | ||
| 92 | カドリーユ『黒い海賊』 | Der schwärze Corsar, Quadrille | ||
| 93 | ポルカ・シュネル『サークルの中で陽気に』 | Lustige im Kreise, Polka-schnell | ||
| 94 | 『ヤボット・カドリーユ』*5 | Javotte-Quadrille | エミール・ジョナスのオペレッタ『ヤボット』に基づく。 | |
| 95 | 『』 | Unter eigenem Dache, Polka-française | ||
| 96 | 『ペスト・オーフェンのアイス・スケートのギャロップ』 | Pest-Ofener-Eissport-Galopp | 1873年2月3日 | |
| 97 | ワルツ『解釈』 | Interpretationen-Walzer | ||
| 98 | 『』 | Ein stück Wien, Polka-française | ||
| 99 | ポルカ・マズルカ 『乙女の気持ち』 | Mädchenlaune, Polka-mazur | ||
| 100 | 『』 | Nach kurzer Rast, Polka-schnell | ||
| 101 | ワルツ『学生舞踏会』 | Studenten-Ball-Tänze, (Walzer) | 1873年 | |
| 102 | 『』 | Ein Jahr freiwillig, Polka-française | 1870年2月23日 | 同日、母親マリア・アンナ・シュトレイムが死去した為、初演はシュトラウス管弦楽団の第一ヴァイオリン奏者が指揮。 |
| 103 | ワルツ『博覧会』*3 | Expositionen-Walzer | 1873年 | |
| 104 | ワルツ『読者の声(意見)』*4 | Stimmen aus dem Publikum, Walzer | 1873年2月17日 | |
| 105 | 『』 | Goldchignon-Quadrille | ||
| 106 | 『』 | Laut und traut, Polka-mazur | ||
| 107 | 行進曲『ウィーン万博』*3 | Wiener Weltausstellungs, Marsch | 1873年5月1日 | 1873年5月1日の歴史的なウイーン万博の開催日・オープニングに合わせる形で、王立フォルクスガルテンのカフェでの野外コンサートで初演。 |
| 108 | ポルカ・シュネル『人が笑い生きるところ』 | Wo man lacht und lebt, Polka-schnell | 1873年9月8日 | ウィーン万国博覧会に関連したものといわれている[5]。 |
| 109 | 行進曲『フランツ・ヨーゼフ皇帝祝賀祭』 | Kaiser Franz Josephs Jubiläums, Marsch | ||
| 110 | カドリーユ『アンゴー夫人の娘』*2 | Angot-Quadrille | ルコックのオペレッタアンゴー夫人の娘に基づく。 | |
| 111 | ワルツ『理論』 | Theorien-Walzer | 1874年1月22日 | |
| 112 | ポルカ・シュネル『急行列車』 | Ohne Aufenthalt, Polka-schnell | ||
| 113 | ワルツ『大講堂の歌』*7 | Aulalieder-Walzer | ||
| 114 | ポルカ・マズルカ『高い泉』 | Die Hochquelle, Polka-mazur | 1874年2月22日 | |
| 115 | 『』 | Flottes Leben, Polka-française | 上に同じ。 | |
| 116 | ワルツ『予約購読者たち』 | Die Abonnenten, Walzer | ||
| 117 | 『』 | In lieb’ entbrannt, Polka-française | 1874年3月22日 | |
| 118 | 『』 | Der König hat's gesagt, Quadrille | ||
| 119 | ポルカ・フランセーズ『目は口ほどに[6](合図、アイコンタクト)』 | Augensprache, Polka-française | ||
| 120 | 『』 | Weyprecht-Payer-Marsch | ||
| 121 | ポルカ・シュネル『エンス川を下って』 | Unter der Enns, Polka-schnell | ||
| 122 | 『ジロフル・ジロフィア』のカドリーユ*3 | Giroflé-Girofla, Quadrille | アレクサンドル・シャルル・ルコックのオペレッタ『ジロフル・ジロフィア』に基づく。 | |
| 123 | ワルツ『ジロフル・ジロフィア』*3 | Giroflé-Girofla, Walzer | 上に同じ。 | |
| 124 | ワルツ『愉快な奴』*1 | Fidele Bursche, Walzer | ||
| 125 | ポルカ・フランセーズ『行きと帰り』 | Tour und Retour, Polka-française | 1875年 | |
| 126 | ワルツ『法曹界から[6]』 | Aus dem Rechtsleben, Walzer | 1875年1月27日 | |
| 127 | ポルカ・フランセーズ『アルプスの薔薇』 | Alpenrose, Polka-mazur | ||
| 128 | ポルカ・シュネル『小さな年代史』 | Kleine Chronik, Polka-schell | ||
| 129 | ポルカ・フランセーズ『匂い菫』*8 | Märzveilchen, Polka-française | 『五月のすみれ』とも。 | |
| 130 | ワルツ『より良い時代』 | Bessere Zeiten, Walzer | ||
| 131 | ポルカ・シュネル『心と世界』 | Herz und Welt, Polka-mazur | 1875年10月1日 | |
| 132 | ポルカ・シュネル『警告なしで[6]』 | Knall und Fall, Polka-schnell | ||
| 133 | 『新しいドイツ歌曲による幻想曲』*9 | Fantasie über neuere deutsche Lieder | ||
| 134 | 『カルメン・カドリーユ』 | Carmen-Quadrille | 1876年 | ビゼーによるオペラ『カルメン』の旋律を組み合わせて構成されたカドリーユ。原作オペラの翌年に初演[4]。 |
| 135 | 『』 | Aus lieb’ zu ihr, Polka-française | 1876年3月5日(管弦楽版) | 男性合唱付きの異稿あり (合唱版は同年1月24日初演) |
| 136 | 『ファティニッツァ・カドリーユ』 | Fatinitza-Quadrille | ||
| 137 | ワルツ『圧縮(加工)』 | Verdicte-Walzer | ||
| 138 | 『』 | Über Feld und Weise, Polka-schnell | 1876年1月27日 | |
| 139 | 『』 | Blümchen Tausendschön, Polka-mazur | ||
| 140 | ポルカ・フランセーズ『国から国へ』 | Vom Land zu Land, Polka-française | ||
| 141 | ワルツ『学生時代から』 | Aus der Studienzeit, Walzer | 1876年2月7日 | |
| 142 | ポルカ・フランセーズ『真直ぐな測地線』*4 | Aus der Visur, Polka-française | ||
| 143 | ワルツ『結果』 | Consequenzen-Walzer | ||
| 144 | ポルカ・フランセーズ『プラハへの挨拶』 | Gruss an Prag, Polka-française | ||
| 145 | 『』 | Schön rotraut, Polka-mazur | ||
| 146 | ポルカ・シュネル『バーデンの思い出』 | Souvenir de Bade, Polka-schnell | ||
| 147 | ワルツ『ファティニッツァ』 | Fatinitza-Walzer | フランツ・フォン・スッペのオペレッタ『ファティニッツァ』主題に基づく。 | |
| 148 | 『』 | Graziella-Quadrille | ||
| 149 | 『』 | Doktor Piccolo, Quadrille | ||
| 150 | ワルツ『人生は美しい!』 | Das Leben ist doch schön! Walzer | ||
| 151 | カドリーユ『海軍士官候補生』*11 | Seekadett-Quadrille | ||
| 152 | ポルカ・フランセーズ『真実の小さな愛』 | Treuliebchen, Polka-française | ||
| 153 | ワルツ『上機嫌』*2 | Mit frohem Muth und heiter’n Sinn, Walzer | 1877年1月27日 | |
| 154 | 『暴れる小悪魔』 | Brausteufelchen, Polka-schnell | 1872年2月18日 | 初演から5年後に出版。 |
| 155 | ワルツ『故郷のおとぎ話』*5 | Märchen aus der Heimat, Walzer | ||
| 156 | ポルカ・マズルカ『バラード』*1 | Ballade, Polka-mazur | ||
| 157 | ポルカ・フランセーズ『雪の小さな星(しずく)』 | Schneesternchen, Polka-française | ||
| 158 | 『』 | Geflugelte Worte, Walzer | ||
| 159 | ポルカ・シュネル『種まきと収穫』 | Saat und Ernte, Polka-schnell | ||
| 160 | ポルカ・マズルカ『愛のメッセージ』 | Liebesbotschaft, Polka-mazur | ||
| 161 | ワルツ『蛍』 | Leuchtkäferln-Walzer | 『テープは切られた』などと並ぶ代表作のひとつ。 | |
| 162 | ポルカ・フランセーズ『オペラの夕べ』 | Opern-Soirée, Polka-française | ||
| 163 | 『悪魔のカドリーユ』 | Teufels-Quadrille | ||
| 164 | ワルツ『自由な生活を楽しまん』*3 | Nützt das freie Leben! Walzer | 1878年 | ウィーン大学の学生舞踏会で初演。 |
| 165 | ポルカ・フランセーズ『電話』 | Telephon, Polka-française | ||
| 166 | ポルカ・フランセーズ『旅の楽しみ』 | Reiselust, Polka-française | 1878年 | |
| 167 | ワルツ『舞踏会の編年史』*4 | Ball-Chronik, Walzer | ||
| 168 | ポルカ・シュネル『羽目をはずして[7]』 | Ausser Rand und Band, Polka-schnell | ||
| 169 | 『』 | Moosröschen, Polka-mazur | ||
| 170 | ワルツ『夢の心象』*8 | Traumgebilde-Walzer | ||
| 171 | ポルカ・フランセーズ『ストックホルムへの挨拶』 | Gruss an Stockholm, Polka-française | ||
| 172 | ポルカ・シュネル『ウィーンよ、全てのものの上にあれ!(世界に冠たれしウィーン!)』 | Wien über alles! Polka-schnell | 1878年 | |
| 173 | 『』 | Herzblättchen-Quadrille | ||
| 174 | ポルカ・フランセーズ『流れと共に』 | Mit der Strömung, Polka-française | 1879年 | |
| 175 | ワルツ『ボッカッチョ』 | Boccacio-Walzer | フランツ・フォン・スッぺの同名のオペレッタ主題に基づく。 | |
| 176 | 『』 | Poesie und Prosa, Polka-mazur | ||
| 177 | ワルツ『遊覧旅行』 | Lustfahrten-Walzer | ||
| 178 | 『』 | Rundgesänge-Walzer | ||
| 179 | ポルカ・シュネル『矢の高速』 | Pfeilschnell, Polka-schnell | ||
| 180 | 『ボッカッチョ・カドリーユ』 | Boccacio-Quadrille | フランツ・フォン・スッペの同名のオペレッタ主題に基づく。 | |
| 181 | 『』 | En miniatur, Polka-mazur | ||
| 182 | ポルカ・フランセーズ 『ドレスデンの思い出』 | Souvenir de Dresde, Polka-française | 1879年 | |
| 183 | 『何か小さなもの―幻想小曲』*9 | Un petit rien | ||
| 184 | 『』 | Terpsichore, Polka-mazur | ||
| 185 | ワルツ『火の粉』 | Feuerfunken-Walzer | ||
| 186 | ポルカ・シュネル『ヘクトグラフ』 | Hectograph, Polka-schnell | ||
| 187 | ポルカ・フランセーズ『穏やかさと激しさ』*2 | Still und bewegt, Polka-française | ||
| 188 | ワルツ『自由の歌』 | Freie Lieder, Walzer | ||
| 189 | ポルカ・フランセーズ『オリジナルの報告』 | Original Bericht, Polka-française | ||
| 190 | 『』 | Juanita-Walzer | ||
| 191 | 『』 | Juanita-Quadrille | ||
| 192 | 『』 | Fleur romaine, Polka-française | ||
| 193 | 『』 | Nisida-Walzer | ||
| 194 | ポルカ・マズルカ『心の電信』 | Herzens-Telegraph, Polka-mazur | ||
| 195 | 『』 | Bemooste Häupter, Walzer | 1881年2月12日 | |
| 196 | 『』 | Passe-partout, Polka-schnell | ||
| 197 | ポルカ・フランセーズ 『我、汝を思う(=我、君を思う、君を想って)』 | Je pense à toi, Polka-française | ||
| 198 | ワルツ『発車の合図』 | Glockensignale-Walzer | ||
| 199 | 『』 | Probe-Nummer, Polka-française | ||
| 200 | ワルツ『ヴェールと冠』 | Schleier und Kröne, Walzer | ルドルフ皇太子とベルギー王女ステファニーの結婚を祝う作品。兄ヨハン2世もワルツ『ミルテの花』(作品395)を作曲。 | |
| 201 | ポルカ・マズルカ『淡い音色で』*2 | Mit zarten Colorit, Polka-mazur | ||
| 202 | ワルツ『楽しみと喜びの住むところ!』 | Wo lust und freude wohnen! Walzer | 1882年2月26日 | |
| 203 | ポルカ・フランセーズ『謝肉祭の手紙』 | Faschingsbrief, Polka-française | ||
| 204 | 『』 | Schneewittchen, Polka-mazur | 1882年2月26日 | |
| 205 | ワルツ『生きている花』 | Lebende Blumen, Walzer | 上に同じ。 | |
| 206 | ポルカ・シュネル『軽やかに、匂やかに』 | Luftig und duftig, Polka-schnell | ||
| 207 | ワルツ『陽気な歌』 | Heitere Weisen, Walzer | 1882年9月7日 | 帝国・王立園芸協会の花のホールにおいて初演。 |
| 208 | ポルカ・マズルカ『夢見る乙女』*8 | Die Träumerin, Polka-mazur | 上に同じ。 | 上に同じ。 |
| 209 | カドリーユ『小さな王子』 | Der kleine Prinz, Quadrille | ||
| 210 | ポルカ・シュネル『若人の情熱』 | Jugendfeuer, Polka-schnell | ||
| 211 | 行進曲『オーストリア人民の忠誠』 | Österreichs-Volkerstreue-Marsch | 1882年12月17日 | ハプスブルク600年祭のために作曲された。 |
| 212 | 『乞食学生のカドリーユ』 | Bettelstudent-Quadrille | ミレッカーの同名のオペレッタの主題による。 | |
| 213 | ワルツ『謝肉祭の学生たち』 | Carnevalsstudien-Walzer | ||
| 214 | ポルカ・フランセーズ 『喜びの通報者』 | Vergnügungs-Anzeiger, Polka-française | ||
| 215 | ポルカ・マズルカ『魔女の踊り』 | Nixenreigen, Polka-mazur | ||
| 216 | 『』 | Glühlichet-Walzer | 1883年2月6日 | |
| 217 | 『』 | Witzblitz, Polka-schnell | 1883年1月27日 | |
| 218 | ポルカ・マズルカ『感情の波(もつれ)』 | Gemüthswelle, Polka-mazur | ||
| 219 | カドリーユ『アフリカ旅行』 | Die Afrikareise, Quadrille | ||
| 220 | ワルツ『祝典ファンファーレ』*9 | Jubelfanfaren-Walzer | 1883年9月16日 | 皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の孫娘エリーザベト(ルドルフ皇太子の娘)の誕生祝いのために作曲。 |
| 221 | ポルカ・シュネル『粋に』 | Mit chic, Polka-schnell | 1883年11月4日 | 楽友協会で催されたコンサートに、エドゥアルトは兄ヨハン2世とともに登場。兄は同日に作品411『入江のワルツ』を初演[5]。 |
| 222 | 『ガスパローネ・カドリーユ』 | Gasparone-Quadrille | ミレッカーの同名のオペレッタの主題による。 | |
| 223 | 『』 | Chère amie, Polka-française | ||
| 224 | 『』 | Bei sing-sang und becherklang, Walzer | ||
| 225 | 『』 | Organ für Tanzlüstige, Polka-française | ||
| 226 | 『』 | Schmeichelkätzchen, Polka-mazur | 1884年3月2日 | |
| 227 | ワルツ『楽しい物語』 | Lustige G’schichten, Walzer | 上に同じ。 | |
| 228 | ポルカ・シュネル『喜んで』 | Mit vergnügen, Polka-schnell | 上に同じ。 | |
| 229 | ポルカ・フランセーズ 『ブダペストへご挨拶』*11 | Gruss an Budapest, Polka-française | ||
| 230 | ポルカ・マズルカ『お気に入りの小さな花』*10 | Mein Lieblingsblümchen, Polka-mazur | ||
| 231 | 『』 | Im flug mit ihr, Polka-schnell | ||
| 232 | ワルツ『田舎の子供たち』 | Landeskinder-Walzer | ||
| 233 | ワルツ『大講堂への挨拶』 | Grusse an die Aula, Walzer | 1885年1月29日 | |
| 234 | ポルカ・フランセーズ『芸術の短信』*5 | Kunstnotiz, Polka-française | ||
| 235 | ポルカ・マズルカ『愛のしるし』 | Liebeszeichen, Polka-mazur | ||
| 236 | 『』 | Stelldichein, Polka-française | ||
| 237 | ワルツ『ウイーンの方言』 | Wiener Dialect, Walzer | ||
| 238 | ポルカ・シュネル『ブレーキかけずに』 | Ohne Bremse, Polka-schnell | ||
| 239 | ポルカ『古きイギリスよ永遠に!』 | Old England for ever! Polka | ||
| 240 | 『』 | Don Cesar, Quadrille | ||
| 241 | ポルカ・シュネル(ギャロップ)『負けるものか』 | Um die Wette, Polka-schnell | ||
| 242 | 『』 | Widmungsblätter-Walzer | 1886年1月25日 | |
| 243 | ポルカ・シュネル『飛び散る火の粉』*6 | Spruhfeuer, Polka-schnell | 1886年1月19日 | |
| 244 | 『』 | Denksprüche-Walzer | 1886年3月14日 | |
| 245 | ポルカ・フランセーズ『竪琴』*1 | Lyra, Polka-française | 『リラ』 | |
| 246 | ポルカ・マズルカ『バラは目覚める』 | Der Rose erwachen, Polka-mazur | ||
| 247 | 『』 | Tages Rapport, Polka-française | ||
| 248 | 『』 | Zeitvertrieb, Polka-schnell | 1886年3月5日 | 学術合唱協会、建築家サークル、弁護士舞踏会、学生舞踏会、技術者舞踏会、大学サークルの合同委員会、合わせて6つもの団体に献呈。 |
| 249 | ワルツ『祝砲』*10 | Freudensalven-Walzer | スペイン王室に献呈。序奏にて大砲の音を表現 | |
| 250 | 『』 | Centifolie, Polka-mazur | ||
| 251 | ポルカ・シュネル『誰と一緒に踊る?(誰が一緒に踊る?)』 | Wer tanzt mit? Polka-schnell | ||
| 252 | ワルツ『故郷の調べ』*7 | Heimische Klänge, Walzer | 1887年2月10日 | ゾフィエンザールで催された弁護士舞踏会に献呈。 舞踏会の組織委員会にはエドゥアルトの長男、ヨハン・エドゥアルト・マリア・シュトラウス(後のヨハン・シュトラウス3世)(当時20歳)が在籍していた。 |
| 253 | 『』 | Carnevals-Bulletin, Polka-française | ||
| 254 | ポルカ・フランセーズ『碧い眼[6]』 | Blauäuglein, Polka-française | ||
| 255 | ワルツ『陽気な人のために』 | Für lustige Leut’, Walzer | ||
| 256 | 『』 | In banden der liebe, Polka-mazur | ||
| 257 | ポルカ・シュネル『時は風、波よりも早く逃げ去る』*9 | Fluchtiger als Wind und Welle, Polka-schnell | 1887年2月27日 | |
| 258 | ポルカ・マズルカ『花の会話』 | Blumenspräche, Polka-mazur | ||
| 259 | ポルカ・シュネル(ギャロップ)『速達郵便で』 | Mit Extrapost, Polka-schnell | 1887年10月23日 | 南ドイツへの演奏旅行から帰った後、ウィーン楽友協会で初演[7]。 |
| 260 | ポルカ・マズルカ『シレジアの山から』 | Aus den schlesischen Bergen, Polka-mazur | 1888年9~10月 | 1888年9月後半、プロイセンのシレジアを巡るツアー中に作曲し、同ツアー中に発表したと考えられている。 同年10月21日、楽友協会においてウィーン初演。 |
| 261 | 歌曲『あなたを見たとき[6]』 | Alis ich dich sah (Es war vor langen Jahren), Lied | ||
| 262 | ポルカ・フランセーズ『おお、美しき青年時代よ』 | O schöne Jugendzeit, Polka-française | 1889年11月24日 | 楽友協会で催されたコンサートに、エドゥアルトは兄ヨハン2世とともに登場。兄は同日に皇帝円舞曲(作品437)をウィーン初演。 |
| 263 | ワルツ『アメリカでの生活(新世界での生活)』 | Das Leben in Amerika, Walzer (Life in America) | 1890年か | 1890年、初のアメリカへの演奏旅行。 |
| 264 | ポルカ・フランセーズ『蓄音機』 | Phonograph, Polka- française | ||
| 265 | ポルカ・フランセーズ『踊るウイーン』 | Das Tanzende Wien, Polka- française (Dancing Vienna) | 1891年 | |
| 266 | ワルツ『歌うように踊ろう』*6 | So singen, so tanzen wir, Walzer (As we sing, we dance) | ||
| 267 | ポルカ・シュネル『渦巻の中で』 | Im Wirbel, Polka-schnell (In the Whirl) | ||
| 268 | 『』 | Trautliebchen, Polka-mazur (My Little Love) | ||
| 269 | 『』 | Halloh! Vorwärts! Polka-schnell (Alright! Go ahead!) | ||
| 270 | ワルツ『乾杯の辞』*11 | Trinksprüche-Walzer (The Toast, Waltzes) | ||
| 272 | ワルツ『ミルテの魔法』 | Myrthenzauber-Walzer | ||
| 288 | ワルツ『婚礼の歌』 | Hochzeitslieder-Walzer | ||
| 289 | ポルカ・マズルカ『センチメンタルな女!』*11 | Die Sentimentale, Polka-mazur | ||
| 290 | ワルツ『結婚式の歌』*9 | Hochzeitslieder, Walzer | 1893年1月23日 | 皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の姪マルガレーテ・ゾフィーの結婚式の前日の祝宴のために作曲。 |
| 291 | 『』 | Wiener Type, Polka-française | ||
| 292 | 『ヨハン・シュトラウスのワルツによる花冠』 | Bluthenkranz Johann Strauss’scher Walzer | 1894年10月14日 | 兄ヨハン2世の音楽家生活50周年を祝うメドレー。ヨハン2世が6歳の時に作曲したとされる『最初の楽想』を冒頭のモチーフとして、その後は最新作までのメロディーが年代順に並べられている。 |
| 293 | ワルツ『舞踏の候補者』 | Tanz Canditäten, Walzer | ||
| 294 | ポルカ・フランセーズ 『芸術家アルバムから』 | Aus dem Künstler-Album, Polka-française | ||
| 295 | 『』 | Die Jubilanten, Walzer | ||
| 296 | 『即位50周年祝典ワルツ』*8 | Jubel-Walzer | 1898年か | 皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の即位50周年(1848年即位)の祝賀ワルツ。 |
| 297 | 『サラセン行進曲』*11 | Sarazenen-Marsch | 最後の行進曲。1895年夏、ロンドンでは『アフガニスタン王子行進曲』として披露された。 | |
| 298 | 『』 | Zart besaitet, Polka- française | ||
| 300 | ワルツ『舞踏会の思い出』*5 | Ball-Erinnerungen-Walzer | 1900年 | 作品番号付きの最後の作品。回顧的な曲名なのは、引退作であるため。 |
作品番号6、271、273~287、290、299は欠番となっている。
作品番号のない曲
| 作品タイトル | 原語 | 初演 | 簡易解説 |
|---|---|---|---|
| ワルツ『三つ葉』*6 | Trifolien, Walzer | 1865年 | 長兄ヨハンならびに次兄ヨーゼフとの合作。三兄弟合作の唯一のワルツ。 |
| 『射撃のカドリーユ』 | Schützen-Quadrille | 1868年 | 長兄ヨハンならびに次兄ヨーゼフとの共作。 |
| 『イギリスの歌謡による挨拶のワルツ[6]』 | Greeting valse, on english Airs, Walzer | 1885年 | 同年、初のイギリスへの演奏旅行。 |
| ポルカ・シュネル『電気的(電撃)』 | Elektrisch Polka schnell | 1895年 |
出典
- ^ 若宮由美「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート 2014 バレンボイム、ベルリン国立歌劇場音楽監督の実力を発揮! 曲目解説」より。
- ^ a b c d 若宮 2014, p. 80.
- ^ a b c 若宮 2014, p. 81.
- ^ a b 若宮由美「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート 2012 会員の中村哲郎さんがNHK放送にゲスト出演! ニューイヤーを語る 曲目解説」より。
- ^ a b c 若宮由美「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート 2015 シュトラウス家の「第三の矢」、末弟エドゥアルトのポルカ! 曲目解説」より。
- ^ a b c d e f ケンプ(1987) p.118
- ^ a b 若宮由美「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート 2016 エドゥアルト・シュトラウス没後100年を祝して 曲目解説」より。
参考文献
- 堀内敬三、野村良雄『音楽辞典 人名篇』(昭和30年2月15日、音楽之友社)
- 小川昂『洋楽索引――作曲者と原題と訳題を引き出すための』民音音楽資料館、1975年11月。
- 小川昂『洋楽索引(下巻)――作曲者と原題と訳題を引き出すための』民音音楽資料館、1981年2月。
- 吉崎道夫『クラシック音楽案内』朝日新聞社、1978年。
- 井上和男『クラシック音楽作品名辞典』三省堂、1985年。
- ピーター・ケンプ 著、木村英二 訳『シュトラウス・ファミリー:ある音楽王朝の肖像』音楽之友社、1987年10月。ISBN 4276-224241。
- 若宮由美「ヨーゼフ・シュトラウスによる初期ピアノ曲の記譜法」『帝京大学文学部教育学科紀要』第37号、帝京大学文学部教育学科、2012年3月、53-67頁、 ISSN 1349-8207、 NAID 120005945999。
- 若宮由美「ヨーゼフ・シュトラウスの〈ロメオとジュリエット〉 : グノーのオペラに基づくポプリ」『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』第14号、埼玉学園大学、2014年12月、75-87頁、 ISSN 1347-0515、 NAID 120005768684。
- エドゥアルト・シュトラウス1世の楽曲一覧のページへのリンク