エギンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エギンの意味・解説 

エギン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/08 01:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エギン
種別 日刊紙
所有者 オライン株式会社
設立 1977年9月29日
政治的傾向 バスク愛国左翼
言語 スペイン語バスク語
廃刊 1998年7月15日
本社所在地 バスク州ギプスコア県エルナニ

エギン』(バスク語: Egin)は、バスク地方日刊紙(一般紙)。スペインバスク州ギプスコア県エルナニで発行されていた。スペイン語バスク語の二言語による新聞だった。

歴史

エギンの第1号は1977年9月29日に発行された[1]。オライン株式会社によって発行されており、オライン社はエギン・イラティアというラジオ局も所有していた。長年にわたり、エギンはバスク独立分離組織のバスク祖国と自由(ETA)に利用されているとして非難されていた。1994年、バスク警察はエギンの本部を捜索した。1998年7月14日の明け方、バルタサール・ガルソン判事は、新聞社とラジオ局の予防閉鎖と何人かの逮捕を命じた。エギンの閉鎖から約半年後の1999年1月30日、後継紙としてガラが創刊された。1999年8月、判事はエギンの刊行再開を容認したが、刊行に必要な設備は持ち去られたか管理不足で使用不可能な状態であり、また発起人は被告のために保釈金や罰金を支払ったこともあって資金が不足し、新聞社は依然として閉鎖されたままだった。発行禁止処分から10年以上後の2009年、全国高等裁判所英語版はかつての判決を覆し、新聞社とラジオ局が不法な活動を行っていなかったことを明らかにした[2]

2003年2月には、バスク語のみで発行する唯一の新聞であるエグンカリアが治安警備隊によって封鎖された。エグンカリアはエギンと似たような状況となり、やはり逮捕された編集部員には無罪判決が下された。2003年6月にはエグンカリアの後継紙としてベリアが創刊されている。

バスク語とスペイン語による新聞
1977年エギン創刊、1998年エギン発行禁止処分、1998年ガラ創刊
バスク語のみによる新聞
1990年エグンカリア創刊、2003年エグンカリア発行禁止処分、2003年ベリア創刊

脚注

[ヘルプ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エギン」の関連用語

エギンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エギンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエギン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS