エイギョウジョウトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エイギョウジョウトの意味・解説 

えいぎょう‐じょうと〔エイゲフジヤウト〕【営業譲渡】

読み方:えいぎょうじょうと

有形・無形営業財産を、契約によって組織体保持したまま他人に移転すること。


営業譲渡

読み方】:エイギョウジョウト

営業譲渡(事業譲渡)とは、会社ごと売買するではなく会社中身のうち、必要な事業関連する資産・負債のみを売買するM&Aの手法のこと。

売り手企業 (売却企業) のオーナーは、譲渡した事業対す支配権を完全に失う。

店舗工場といった土地建物など有形固定資産売掛金在庫などの流動資産だけでなく、営業権 (のれん) や人材ノウハウといった無形資産譲渡対象となるため、買い手企業 (買収企業) は必要な資産のみを譲り受けることができる。

売り手企業は、同一市町村内では同一営業再開することができなくなるという法律 (会社法) 上の制約 (競業避止義務) を受ける。

また買い手企業にとっては、契約引き継ぐ謳われている債務以外は、原則として引き継ぐ必要がないため、簿外債務などが発覚して負担する要はない。

中小企業M&Aにおいても株式譲渡並びポピュラー手法である。

なお、会社法施行により、商法上の用語である「営業譲渡」は「事業譲渡」に変更された。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイギョウジョウト」の関連用語

1
30% |||||

エイギョウジョウトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイギョウジョウトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社ストライク株式会社ストライク
Copyright Strike Co., Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS