ウラジーミル・シュメイコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ロシアの政治家 > ウラジーミル・シュメイコの意味・解説 

ウラジーミル・シュメイコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 05:17 UTC 版)

ウラジーミル・シュメイコ
Владимир Филиппович Шумейко
生年月日 (1945-02-10) 1945年2月10日(80歳)
出生地 ロストフ・ナ・ドヌ
出身校 クラスノヤルスク工科大学
前職 設計者、技師長、企業支配人、最高会議副議長、第一副首相

在任期間 1994年1月13日 - 1996年1月23日
大統領 ボリス・エリツィン
テンプレートを表示

ウラジーミル・フィリッポヴィッチ・シュメイコВладимир Филиппович ШумейкоVladimir Filippovich Shumeiko1945年2月10日 - )は、ソビエト連邦及びロシア政治家エリツィン時代の初期に急進改革派に属し、第一副首相ロシア連邦議会上院連邦会議初代議長(在任期間:1994年1月13日1996年1月23日)を歴任した。

1945年2月10日ロストフ・ナ・ドヌに生まれる。1963年クラスノヤルスク工科大学を卒業する。同年電機工場に就職する。1967年ソ連共産党に入党する。電気計器関連企業合同で設計者を皮切りに、技師長、総支配人を歴任する。

政界入りは、1990年のソ連人民代議員大会で民族会議(民族院)評議員に選出されたことに始まる。急進改革派に属し、ボリス・エリツィンに接近する。1991年11月最高会議副議長に就任。1992年6月ロシア連邦政府第一副首相に任命される。エリツィンと議会の間の対立が先鋭化すると、1993年9月1日にエリツィンによって、汚職を理由にシュメイコとアレクサンドル・ルツコイ副大統領は解任されるが、これは、反エリツィン陣営の中心人物となったルツコイを解任するためで、シュメイコは、9月22日に第一副首相に復帰し、1993年10月には出版情報相を兼務する。モスクワ騒乱後、新たに創設された連邦議会の上院連邦会議議員選挙に立候補し、当選する。1994年1月13日初代上院議長に選出された。1996年1月23日まで在職。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラジーミル・シュメイコ」の関連用語

ウラジーミル・シュメイコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラジーミル・シュメイコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラジーミル・シュメイコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS