ウィ・アー・ザ・ワールド:25 フォー・ハイチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 16:30 UTC 版)
「ウィ・アー・ザ・ワールド」の記事における「ウィ・アー・ザ・ワールド:25 フォー・ハイチ」の解説
2010年1月12日に発生したハイチ地震による被災者支援のため、クインシー・ジョーンズとライオネル・リッチーが同年2月1日に「We Are The World 25 Years for Haiti」として再レコーディングを行った。 レコーディングは当初、この曲が25周年となる同年1月28日に予定されていたが、より多くのアーティストの参加を募るため、同年第52回グラミー賞授賞式後にロサンゼルス市内にあるスタジオで行われた。 新たにナタリー・コール、アッシャー、ジョン・レジェンドを始めとするアーティスト達がこのレコーディングへ参加、ジャネット・ジャクソンはマイケル・ジャクソンの代役として別収録を行う。 哀悼の意を込め、1985年版のマイケル・ジャクソンのパートは代役を使用せず、当時のボーカルトラックをそのまま使用している。 レコーディングの時点で多くのアーティストが、1985年のオリジナル版についてコメントした。R&B歌手ジョーダン・スパークスはオリジナルの発売後に生まれたが、歌が彼女に「多大な影響」を与えたことを明らかにした。セリーヌ・ディオンは再録版がハイチの人々の為だけでなく、「困っている人々を助けるためにあったマイケル・ジャクソンの“情熱”」を記憶するのに用いられると発言した。クインシー・ジョーンズとライオネル・リッチーもディオンと同様の意見を持つとし、「もしマイケルが生きていたならば、四半世紀前と同じような行動を起こしたかっただろう」と述べた。
※この「ウィ・アー・ザ・ワールド:25 フォー・ハイチ」の解説は、「ウィ・アー・ザ・ワールド」の解説の一部です。
「ウィ・アー・ザ・ワールド:25 フォー・ハイチ」を含む「ウィ・アー・ザ・ワールド」の記事については、「ウィ・アー・ザ・ワールド」の概要を参照ください。
- ウィ・アー・ザ・ワールド:25 フォー・ハイチのページへのリンク