ウィンザー‐ノットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウィンザー‐ノットの意味・解説 

ウィンザー‐ノット【Windsor knot】

読み方:うぃんざーのっと

ネクタイ結び方で、英国ウィンザー公創案とされる太結びのこと。型崩れしないのが特徴


ウィンザーノット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/04 14:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィンザーノット

ウィンザーノット: Windsor knot)は、ネクタイの結び方のひとつである。ほかの結び方に比べ、結び目が大きく三角形になるのが特徴。

名前の由来は、ウィンザー公イギリスエドワード8世)が用いたからと考えられることが多いが、公本人が回想録『家族のアルバム』にて、この俗説を否定している為、詳細は不明である。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィンザー‐ノット」の関連用語

ウィンザー‐ノットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィンザー‐ノットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィンザーノット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS