イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストのアルバム > ソニー・ロリンズのアルバム > イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウンの意味・解説 

イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 01:55 UTC 版)

『イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウン』
ソニー・ロリンズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1966年5月9日
ジャンル ビバップフリー・ジャズ
時間
レーベル インパルス!レコード
プロデュース ボブ・シール
専門評論家によるレビュー
ソニー・ロリンズ アルバム 年表
アルフィー
(1966年)
イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウン
(1967年)
ネクスト・アルバム
(1972年)
テンプレートを表示

イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウン』(East Broadway Run Down)は、ジャズサックス奏者ソニー・ロリンズが1966年に制作、1967年に発表したスタジオ・アルバム。

解説

本作は、ロリンズがインパルス!レコードから発表した最後のアルバム。また、本作以降はスタジオ・レコーディングも途絶え、ライブ活動やインドへの旅行を経て活動停止。ロリンズの次なるオリジナル・アルバムは、1972年の『ネクスト・アルバム』まで待たなければならなかった。

タイトル曲は20分に及ぶ大作。フレディ・ハバードを迎え、サックスとトランペット不協和音を生み出すなど、フリー・ジャズを意識した手法が取られている。この曲の後半では、ロリンズがサックスからマウスピースを外し、マウスピースだけを吹く場面もある。一方、後半2曲(レコードのB面)では、ロリンズ本来の大らかなアドリブが披露されている。

なお、ジミー・ギャリソンジョン・コルトレーンバンドのメンバーで、エルヴィン・ジョーンズも本作のレコーディングの少し前までコルトレーンのバンドにいた。ロリンズとジョーンズとの共演は、1957年の『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜』以来久し振りのことであった。

収録曲

  1. イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウン - "East Broadway Run Down"(Sonny Rollins)
  2. ブレッシング・イン・ディスガイズ - "Blessing In Disguise"(S. Rollins)
  3. ウィ・キス・イン・ア・シャドウ - "We Kiss In A Shadow"(R. Rodgers, O. Hammerstein II)

演奏メンバー





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウン」の関連用語

イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イースト・ブロードウェイ・ラン・ダウンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイースト・ブロードウェイ・ラン・ダウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS