インフィニバース構想
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 15:39 UTC 版)
『トーグ』の宇宙観では、コア・アースに侵略しにきているコズムは「コズムバース」と言われる更に大きな次元団に属しているとされている。そしてこのコズムバースもまた複数あり、別のコズムバースでは、別のコアアースがあり別のアイルがあり別のサーコルドがあり… というように、コズムバース自体がいくつものパラレルワールドを持っている。そしてそのコズムバースの集合体を「インフィニバース」と呼ぶ。 これは、銀河系が集まって銀河団を、そして銀河団が集まって超銀河団を構成しているのと同じだと考えればわかりやすい。 インフィニバースの中にあるコズムバースでは、パラレルワールドの関係にあるため似たような事件が起こりやすいとされている。そして、あるコズムバースで起こった事件が他のコズムバースに影響することもあるという設定になっている。 『トーグ』発売元のWEST END GAMESは、各ユーザーのプレイ卓が「それぞれ別のコズムバースでの出来事」としており、公式シナリオを発表するために、そのプレイ結果を各ユーザからアンケートで集計していた。そのアンケートで最も多く集計された結果から「そのシナリオの後に何が起こったか」が決定され、それを元に次の公式シナリオが作られる。こうして『トーグ』のインフィニバースの歴史は全てのユーザーによって作られていった。
※この「インフィニバース構想」の解説は、「トーグ」の解説の一部です。
「インフィニバース構想」を含む「トーグ」の記事については、「トーグ」の概要を参照ください。
- インフィニバース構想のページへのリンク