インターネットスラング「パヨク」誕生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 04:14 UTC 版)
「シリア難民少女写真無断トレース「人種差別」・「侮辱」イラスト事件およびFacebook公開個人情報無断リスト化事件」の記事における「インターネットスラング「パヨク」誕生」の解説
「パヨク」および「ろくでなし子#ぱよぱよちーん騒動」も参照 以上の一連の過程で、上述の通り、千葉麗子が、かつて不倫交際していた左派活動の仲間との間で相互に、Twitterで「ぱよぱよちーん」などぱよを含むツイートを繰り返していたことが注目を集めることとなり、早速11月2日(2015年)には、「パヨク」という語句がTwitterでツイートされていたことが確認できるなど、「パヨク」という語句が使用され始めるようになった。 千葉麗子は、この頃から右派活動に転向し、翌2016年春に自著「さよならパヨク」を出版した。
※この「インターネットスラング「パヨク」誕生」の解説は、「シリア難民少女写真無断トレース「人種差別」・「侮辱」イラスト事件およびFacebook公開個人情報無断リスト化事件」の解説の一部です。
「インターネットスラング「パヨク」誕生」を含む「シリア難民少女写真無断トレース「人種差別」・「侮辱」イラスト事件およびFacebook公開個人情報無断リスト化事件」の記事については、「シリア難民少女写真無断トレース「人種差別」・「侮辱」イラスト事件およびFacebook公開個人情報無断リスト化事件」の概要を参照ください。
- インターネットスラング「パヨク」誕生のページへのリンク