インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップの意味・解説 

インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 14:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップ・サポーテッドバイDHC
開始年 2012年
終了年 2013年
主催 全日本ボウリング協会(JBC)
前回優勝 トミー・ジョーンズ(男子個人)
シャイナ・ン(女子個人)
世界選抜(男子団体)
日本選抜(女子団体)
最多優勝 トミー・ジョーンズ(男子個人)
テンプレートを表示

インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップ・サポーテッドバイDHCWorld Bowling Tour International Bowling Championships supported by DHC)は、世界テンピンボウリング協会(WTBA)のワールド・ボウリング・ツアー(WBT)に含まれる、全日本ボウリング協会(JBC)主催、DHC特別協賛により、日本で開催されていたボウリングの国際オープン大会である[1]

後継大会として2015年から「DHCカップ PBAジャパン インビテーショナル」の開催が予定されている[2]

概要

2013年第2回大会はWTBAのWBTメジャー大会[3]として開催されていた[4]

2014年は開催中止[5]となり、そのまま本大会は終了した。

DHCが特別協賛するボウリング大会としては、後継大会として2015年から「DHCカップ PBAジャパン インビテーショナル」の開催が予定されている。この大会は、2014年から全米プロボウラーズ協会(PBA)がリージョナルツアー(下部ツアー)日本地区を開始させるにあたり、そのツアーを締めくくる役割も担う形で創設される、PBAトッププロが参加する国際大会である。[2]

歴代大会結果

開催時期
大会詳細
開催地 優勝選手・チーム
TV決勝特設会場 男子個人 女子個人 男子トリオ 女子トリオ
1 インターナショナル・
ボウリング・
チャンピオンシップ
2012

2012年2月9日 - 11日
博多スターレーン トミー・ジョーンズ シェリー・タン 世界選抜男子(男女混合開催)
ダン・マクレランド
マイク・フェーガン
クリス・バーンズ
博多スターレーン
ダイヤモンド・ホール
2 インターナショナル
・ボウリング・
チャンピオンシップ
2013

2013年1月17日 - 19日
稲沢グランドボウル トミー・ジョーンズ シャイナ・ン 世界選抜男子
マイク・フェーガン
イ・ドンチョル
ライアン・シミネリ
日本選抜女子
浅田梨奈
泉宗心音
鷲塚志麻
稲沢フットサルスタジアム

脚注

  1. ^ DHC NEWS RELEASE No.11-025-A
  2. ^ a b 株式会社ジャパンボウリングプロモーション DHCカップ PBAジャパン インビテーショナル 2015 大会要項pdf
  3. ^ 2013年度より創設された制度で、賞金総額20万米ドル以上の大会に許される称号。通常のWBT大会よりWBTランキングポイントが2倍となる。
  4. ^ 決勝大会開催要項(PDF)
  5. ^ インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップ公式サイト

関連項目

DHCレディースボウリングツアー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップ」の関連用語

インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインターナショナル・ボウリング・チャンピオンシップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS