インスタントチョコメーカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:44 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」の記事における「インスタントチョコメーカー」の解説
インスタントチョコメーカーは、「チョコのび太をめしあがれ」(2014年2月14日放送)に登場する。 様々な形のチョコを作れる機械。機械の投入口に作りたいデザインのものを入れると、出口から入れたものとその形のチョコ(手のひらサイズ)が出てくる。大きな物でも投入できる。ただし、生き物が投入口に入るとその生き物がチョコになってしまい、自分の声が周囲の者には聞こえず、跳ねながら移動する事しか出来ず、砕けたり、人に食べられるとその生き物は死ぬ恐れがある。 作中では、のび太が誤って機械の投入口に手を入れてしまい、チョコになってしまった。最終的にしずかに食べられそうになったが、それに気付いたドラえもんが「タイムふろしき」でチョコを包んだ事でのび太は元の姿に戻った。
※この「インスタントチョコメーカー」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」の解説の一部です。
「インスタントチョコメーカー」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」の概要を参照ください。
- インスタントチョコメーカーのページへのリンク