イレッサ事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イレッサ事件の意味・解説 

イレッサ訴訟

(イレッサ事件 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 03:55 UTC 版)

イレッサ訴訟(イレッサそしょう)とは、肺癌に対する治療薬として用いられたゲフィチニブ製剤、イレッサ錠250の副作用により死亡した患者の遺族らが国と製薬会社(アストラゼネカ)を相手取って起こした訴訟。イレッサ錠(イレッサ錠250)はアストラゼネカ社が製造販売する抗悪性腫瘍剤、ゲフィチニブ製剤の商品名である。2013年に国と製薬会社の責任を否定した原告敗訴の判決が確定した[1]


注釈

  1. ^ 東京地裁判決 (PDF) および名古屋地裁判決 (PDF) により、製造物責任法4条1号の「科学又は技術に関する知見」は「当時において入手可能な世界最高の科学技術の水準がその判断基準とされるものと解するのが相当」とされている。
  2. ^ 東大ルンバール事件最高裁判決にて民事訴訟の事実認定は「訴訟上の因果関係の立証は、一点の疑義も許されない自然科学的証明ではなく、経験則に照らして全証拠を総合検討し、特定の事実が特定の結果発生を招来した関係を是認しうる高度の蓋然性を持ちうるものであることを必要とし、かつ、それで足りるものである」とされている。

出典

  1. ^ 「イレッサ」原告、全面敗訴 最高裁が棄却  2013/4/12付 日本経済新聞 2016年7月29日閲覧
  2. ^ “夢の新薬 光と影】(上)2つの衝撃”. 産経新聞. (2011年2月21日). https://web.archive.org/web/20110226093312/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110221/trl11022121180013-n1.htm 2011年4月24日閲覧。 
  3. ^ トピック1:がんより怖いイレッサ」『薬のチェックは命のチェック』第9号、NPOJIP、大阪市、2003年3月、2011年2月27日閲覧 
  4. ^ 「イレッサ判決が求めるもの」日本経済新聞社説 2011-02-26
  5. ^ “「薬事行政の根幹」と反発 イレッサ訴訟、強硬姿勢の国”. 中国新聞. (2011年1月29日). http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201101290077.html 
  6. ^ “「イレッサ」副作用訴訟、2月25日に初判決”. 日本経済新聞. (2011年2月17日). http://www.nikkei.com/life/health/article/g=96958A96889DE0E1E7E7E0E6EBE2E3E5E2E0E0E2E3E39C9C8182E2E3;df=3 2011年4月24日閲覧。 
  7. ^ a b 2002年12月18日 ゲフィチニブ(イレッサ錠250)の安全性等に関する検討について厚生労働省
  8. ^ a b 松山 圭子 (2003), “「知の失敗」としての薬害を考えるための覚え書: 「イレッサ」報道記事「『夢の抗がん剤』落とし穴」に落とし穴はないか”, 青森公立大学紀要 9 (1): 47-61, ISSN 13419412, https://ci.nii.ac.jp/naid/110002558626/ 2009年10月27日閲覧。 
  9. ^ アビガン「コロナ承認」に暗雲、厚労省が二の足を踏む3つのトラウマ”. DIAMOND online (2020年5月21日). 2020年5月25日閲覧。
  10. ^ アストラゼネカ 薬価収載を経て世界に先駆けてイレッサ発売』(プレスリリース)アストラゼネカ ジャパン、2002年8月30日http://www.astrazeneca.co.jp/activity/press/2002/02_08_30.html2011年4月24日閲覧 
  11. ^ http://medg.jp/mt/2011/12/vol340.html
  12. ^ 白川博清 (2010年7月20日). “平成16年(ワ)第25016号外 薬害イレッサ東日本損害賠償請求事件 原告最終準備書面” (PDF). 2011年4月24日閲覧。
  13. ^ ゲフィチニブによる急性肺障害、間質性肺炎についての「緊急安全性情報」の発出について』(プレスリリース)厚生労働省、2002年10月15日https://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/10/h1015-1.html2011年4月24日閲覧 
  14. ^ ゲフィチニブ服用後の急性肺障害・間質性肺炎等に係る副作用報告の報告件数等について』(プレスリリース)厚生労働省、2006年4月26日https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/04/h0426-1.html2011年4月24日閲覧 
  15. ^ “イレッサ訴訟、国も和解拒否へ”. 産経新聞. (2011年1月25日). https://web.archive.org/web/20111006034457/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110125/trl11012519400081-n1.htm 2011年4月24日閲覧。 
  16. ^ “イレッサ副作用、国の責任否定=製薬会社に6000万円賠償命令-大阪地裁”. 時事通信. (2011年2月25日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011022500618 2011年4月24日閲覧。 
  17. ^ “【イレッサ訴訟】国の「不作為責任」は認めず 大阪地裁「合理性認められる」”. 産経新聞. (2011年2月25日). https://web.archive.org/web/20110718132327/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110225/trl11022516080011-n1.htm 2011年4月24日閲覧。 
  18. ^ a b 平成16年(ワ)第25016号外 薬害イレッサ東日本損害賠償請求事件原告最終準備書面(第3分冊) (PDF) P.8-10
  19. ^ 和解勧告を求める上申書”. 2012年7月23日閲覧。
  20. ^ 平成16年(ワ)第25016号 イレッサ薬害損害賠償請求事件 意見陳述書イレッサ薬害被害者の会
  21. ^ 国の「和解勧告に関する考え方」に対する反論薬害イレッサ弁護団
  22. ^ 2000年12月27日付医薬安第166号通知
  23. ^ イレッサ(一般名:ゲフィチニブ)についての報道に関するアストラゼネカの見解』(プレスリリース)アストラゼネカ ジャパン、2003年3月12日http://www.astrazeneca.co.jp/activity/other/detail/03_03_11.html2011年4月24日閲覧 
  24. ^ “イレッサ訴訟・早期解決に暗雲、原告は強く反発”. 産経新聞. (2011年1月24日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110124/trl11012423510114-n1.htm 2011年4月24日閲覧。 
  25. ^ イレッサ訴訟和解勧告に関する考え方』(PDF)(プレスリリース)厚生労働省、2011年1月28日https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000011b50-img/2r98520000011b6h.pdf2011年4月24日閲覧 
  26. ^ 大阪地裁判決要旨” (PDF). 2012年7月23日閲覧。
  27. ^ “イレッサ訴訟、企業の責任認めず 患者側逆転敗訴、大阪高裁”. 共同通信. (2012年5月25日). http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052501001720.html 2012年5月26日閲覧。 
  28. ^ イレッサ訴訟、東京・大阪ともに遺族ら全面敗訴 最高裁 朝日新聞
  29. ^ 「イレッサ」原告、全面敗訴 最高裁が棄却 2013/4/12 15:03 (2013/4/12 16:08更新) 日経新聞
  30. ^ 東京地裁判決の骨子および要旨”. 薬害イレッサ弁護団. 2012年8月24日閲覧。
  31. ^ 原告側が逆転敗訴…イレッサ訴訟控訴審読売新聞
  32. ^ 患者側が逆転敗訴 イレッサ訴訟で東京高裁日本経済新聞
  33. ^ 薬害イレッサ訴訟上告審手続きに関するご報告とお詫び
  34. ^ 東京イレッサ訴訟2人上告できず 弁護団ミスで 2012/01/10 12:26【共同通信】
  35. ^ a b “イレッサ、国や輸入元に責任なし 遺族側の全面敗訴確定へ”. 共同通信. (2013年4月2日). http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040201002134.html 2013年4月3日閲覧。 
  36. ^ a b c d 平成24年(受)第293号 損害賠償請求事件 平成25年4月12日 第三小法廷判決
  37. ^ 意見書厚生労働省第2回ゲフィチニブ検討会資料
  38. ^ “イレッサ被害「防げたはず」”. ヨミドクター(読売新聞). (2011年1月19日). http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=35736 2011年4月24日閲覧。 
  39. ^ “市販後調査 「イレッサ」伝わらなかった安全情報 2/3”. 産経新聞. (2011年2月23日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110223/trl11022319230010-n2.htm 2011年4月24日閲覧。 
  40. ^ “市販後調査 「イレッサ」伝わらなかった安全情報 3/3”. 産経新聞. (2011年2月23日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110223/trl11022319230010-n3.htm 2011年4月24日閲覧。 
  41. ^ イレッサの和解勧告案に対する国立がん研究センターの見解(緊急記者会見)日刊薬業
  42. ^ 肺がん治療薬イレッサ(の訴訟にかかる和解勧告)に対する見解日本医学会
  43. ^ 肺がん治療薬イレッサの訴訟にかかる和解勧告に対する見解日本臨床腫瘍学会
  44. ^ 肺がん治療薬イレッサの訴訟に係る和解勧告に対する見解日本肺癌学会
  45. ^ イレッサ和解提案についての見解社団法人日本病院薬剤師会
  46. ^ イレッサ訴訟の報道にふれて日本骨髄腫患者の会
  47. ^ イレッサ訴訟の和解勧告に関する見解日本血液学会
  48. ^ 元国立がんセンター所属。2011年10月から日本医科大学武蔵小杉病院で腫瘍内科教授(部長)
  49. ^ 2011年12月15日 MRIC by 医療ガバナンス学会
  50. ^ 平成1(オ)1260 損害賠償、民訴法一九八条二項による返還及び損害賠償 平成7年06月23日 最高裁判所第二小法廷判例検索システム
  51. ^ 平成10(ワ)4064 損害賠償請求 平成14年04月22日 名古屋地方裁判所判例検索システム
  52. ^ 平成4(オ)251 損害賠償 平成8年01月23日 最高裁判所第三小法廷判例検索システム
  53. ^ 平成12(受)1556 損害賠償請求事件 平成14年11月08日 最高裁判所第二小法廷判例検索システム
  54. ^ 参議院会議録情報 第129回国会 決算委員会 第2号
  55. ^ 医薬品安全性確保対策検討会 最終報告書について厚生労働省
  56. ^ 医薬品の製造又は輸入の承認申請に際し添付すべき資料について厚生労働省
  57. ^ 厚生白書(平成8年版)


「イレッサ訴訟」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

イレッサ事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イレッサ事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイレッサ訴訟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS