イニスフェイル地区 - ケアンズ地区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 10:20 UTC 版)
「ノース・コースト線 (クイーンズランド州)」の記事における「イニスフェイル地区 - ケアンズ地区間」の解説
ケアンズ地区から南下する路線は地元自治体のケアンズ鉄道局によって建設され1897年にマルグレーブ駅 (Mulgrave)(のちにゴードンベール駅 (Gordonvale) に改称)まで開業し、順次延伸し1910年にバビンダ駅 (Babinda) まで延伸開業し、1911年にクイーンズランド州営鉄道が買収した。1912年にPawngillyまで、1919年にDaradgeeまで延伸開業した。1924年にDaradgee橋が完成しイニスフェイル駅 - Daradgeeが開業しブリスベン地区からケアンズ地区までがつながった。
※この「イニスフェイル地区 - ケアンズ地区間」の解説は、「ノース・コースト線 (クイーンズランド州)」の解説の一部です。
「イニスフェイル地区 - ケアンズ地区間」を含む「ノース・コースト線 (クイーンズランド州)」の記事については、「ノース・コースト線 (クイーンズランド州)」の概要を参照ください。
- イニスフェイル地区 - ケアンズ地区間のページへのリンク