イトシマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イトシマの意味・解説 

いとしま【糸島】

読み方:いとしま

福岡県西端にある市。古代には伊都国(いとのくに)があった地との説が有力。怡土(いと)城跡志登(しと)支石墓群などの史跡がある。イチゴ牡蠣牛肉などを産する平成22年2010)に前原(まえばる)市・二丈町志摩町合併して成立人口10.1万人2010)。


綜嶼

読み方:イトシマ(itoshima)

所在 東京都八丈支庁八丈町

参照 八丈島(ハチジョウジマ)

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イトシマ」の関連用語

1
100% |||||

2
54% |||||

イトシマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イトシマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS