イチハラトラノオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イチハラトラノオの意味・解説 

いちはら‐とらのお〔‐とらのを〕【市原虎の尾】

読み方:いちはらとらのお

一品種。命名は、短い花柄花軸密集して付いて開花するさまが虎の尾のように見えることから。

市原虎の尾の画像

市原虎の尾

市原虎の尾 市原虎の尾(イチハラトラノオ)
Prunus jamasakuraIchihara

花は中輪、八重咲き白色開花期4月中旬
京都市左京区市原にあった長く伸びたに花が密生し虎の尾様にみえることから大谷光瑞名付けたものといわれています。


市原虎の尾

読み方:イチハラトラノオ(ichiharatoranoo)

バラ科落葉小高木

学名 Prunus jamasakura



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イチハラトラノオ」の関連用語

イチハラトラノオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イチハラトラノオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本花の会日本花の会
Copyright(C)2025 THE FLOWER ASSOCIATION OF JAPAN. All rights reserved.
財団法人日本花の会桜図鑑
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS