イズロン酸
分子式: | C6H10O7 |
慣用名: | rac-(2R*,3S*,4S*,5R*)-2,3,4,5-Tetrahydroxy-6-oxohexanoic acid、イズロン酸、Iduronic acid |
体系名: | rac-(2R*,3S*,4S*,5R*)-2,3,4,5-テトラヒドロキシ-6-オキソヘキサン酸 |
L-イズロン酸
イズロン酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 23:38 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年3月)
|
イズロン酸 | |
---|---|
(2S,3R,4R,5S)-2,3,4,5- テトラヒドロキシ-6-オキソヘキサン酸 |
|
別称
IdoA
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 3402-98-0 |
PubChem | 18845 |
KEGG | C06472 |
MeSH | Iduronic+acid |
ChEBI | |
|
|
特性 | |
化学式 | C6H10O7 |
モル質量 | 194.139 g/mol |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
イズロン酸(イズロンさん、Iduronic acid、IdoA)は、イドースのウロン酸で、デルマタン硫酸とヘパリンのウロン酸部分を構成している。また、イズロン酸はC5のエピマーであるグルクロン酸に比べて少数であるがヘパラン硫酸(HS)にも存在する。天然に存在するのはL体であり、D体は知られていない。旋光度は[α]D+37°
イズロン酸のC2にO-硫酸基が付加したものは、2-O-スルホ-L-イズロン酸(IdoA2S)という。
関連項目
イズロン酸と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- イズロン酸のページへのリンク